骨心魔天の挑戦Edit

階層全99階
上り・下り下り
出現条件天輪国上級クリア
出現ベース裏白蛇島
行き方八神楽の森のアスカの寝床の
右側にいる忍者に話しかける
クリア特典エレキ箱Lv3〜4
持込不可
仲間連込不可
救助
MH
特殊MH

エレキ箱と回路が落ちており、拾ったエレキ箱をコツコツ育てていくダンジョン。
ブフーの試練の高難易度ダンジョンで、持ち込みはエレキ箱を含み一切できない。

ランダムでダンジョン内にバリバリが出現し、エレキ箱の販売・修理・レベルアップをしてくれる。
出現率はそこそこあるものの、必要な時にバリバリが出てくれないと、レベルアップができずきつい。
レベル1でもそこそこ戦えるエレキを使って、序盤をしばらく凌がないとならないことも。

武器盾がなくエレキ箱という独特なシステムのため、他のダンジョンでの知識があまり通用せず、エレキ箱独自の仕様をある程度は身に着ける必要がある。
他ダンジョンに比べ、些細なミスが致命的な事態に繋がりやすい。94F以降はかなり運ゲーなので死んでも泣かない。
とはいえ、94F以降の運ゲー要素が強いだけで魔天系の中ではクリアは容易か。根気よく粘り慎重に進めれば、それほど低層ループはしなくて済む。

Table of Contents

基本知識Edit

注意

エレキを脱ぐ、拾うという動作をする時に、足下に落とし穴、モンスターのワナ、地雷、大型地雷などがあると、
アスカの足下にはワナがあるためエレキ箱が隣に落ち、「拾う」コマンドをするつもりでワナを踏んでしまうことがある。
よくあるミスなので、足下にワナがないかよく確認してから拾うこと。よくある骨心での凡ミスも参照。

よくある骨心での凡ミスとその対策Edit

バリバリEdit

エレキ箱を買う カラス天狗の箱6000G
 しおいやんの箱6000G
 オヤジ戦車の箱20000G
 バットカンガルーの箱14400G
 ダイキライの箱11600G
 キグニ族の箱13200G
 シューベルの箱11600G
 エーテルデビルの箱24000G
レベルアップさせる 5000G
エレキ箱のしゅうり 2000G
強化パーツを外す 1000G

※上記の行動をしてもターンは経過しない。
※エレキ箱はすべて通常の2倍の値段。アイテムを売ることはできない。
※バットカンガルー・ダイキライ・キグニ族・シューベルの箱は、イベントでバリバリ(またはネコボー)からそのエレキをもらうまでは買うことができない。
※エーテルデビルの箱は、風来救助隊窓口付近にいるバリバリから同エレキを買えるようになるまでは買うことができない(具体的には、ケンゴウの箱完成イベントの直後)。
※バリバリはキグニ族に無抵抗のまま倒されることがある。というより、キグニが出る階層は割とすぐ殺される。
※なんらかの原因でバリバリが死んでしまっても殺されたフロアにはもう出てこないが、以降の階層でふつうに出てくる。

骨心におけるギタン稼ぎについて [序盤での立ち回り]Edit

バリバリからエーテルデビルの箱(24000G)を買ったり、エレキのレベルアップ(5000G)、店でしあわせの杖etcを買うなど、骨心ではお金がたくさん必要である。
そこで、以下のような方法を用いて、序盤を中心に金策に勤しむ必要がある。

店で効率的にアイテムを売却する方法Edit

エレキより回路を、売却用エレキに入れずに優先的に確保すべし

店でギタンを稼ぐために、エレキや回路を売る必要があるが、育てていないエレキ箱より回路の方が高額である。
さらに『エレキを売却する→売却済みエレキに回路を入れる』ことで、回路の売却額が2倍になる。これをするだけでも、稼げるギタンは大きく変わってくる。
回路の中でもより高額で売れる魔法よけ回路、やまびこ回路、はね返し回路を優先しよう。
復活回路、身かわし回路、見切り回路、まもり回路も高額で売れるが、実戦的に使える回路なので、売る売らないはその時の判断で。

骨心魔天の挑戦における泥棒Edit

※落とし穴は20Fまででないので店内にある落とし穴を利用しての泥棒は出来ない。従って、店内全ての床を罠チェックする必要はない。
引き寄せの杖+場所替えの杖(+オヤジ戦車の箱、兵隊アリの箱)を用いた方法

骨心で比較的よく見かける引きよせの杖を用いた堅実な方法。
店と階段が近ければ、魔法弾の壁反射なども利用して階段を移動させることで楽に泥棒が出来るが、
そうでない場合でもオヤジ戦車の箱を利用して壁を掘ることで、店と階段の距離に関係なく階段を店に近づけることができる。

序盤で20000G貯めたら、バリバリから最優先でオヤジ戦車の箱を買う。
オヤジ戦車を装着して、階段のある部屋から店の部屋の壁まで穴を開ける。
店の隣のマスまで階段を引き寄せる。(このとき店主から離れた壁を使うように。)
あとは手持ちのエレキ箱、高額の腕輪等を全部売って拾いなおしたら(店にいいものがあればついでに頂いておく)、店の部屋の隣のマスまで引き寄せた階段で逃げるだけ。
序盤でも数万G、中盤以降なら一度に10万G以上が手に入るので効率がよい。

うけながしの腕輪を用いた方法

骨心でそこそこ見かける、うけながしの腕輪を用いた少々荒々しい方法。
店主が二人いる店なら、必ず両者とも敵対状態に、一人ならモンスターに敵対状態にした店主からの攻撃を受け流すように工夫する。
店を脱出した後は店主に番犬隊を処理してもらいつつ、強力な攻撃を受け流しながらなんとか階段までたどりつく方法。
店と階段との距離が長くて腕輪が壊れる、ワナなどによる事故が起こり失敗することも。
事前に階段までの最短ルートの罠チェックくらいはしておこう。

泥棒可能な店があり、なおかつバリバリがいるフロアで一気に稼ぐ方法Edit

売却済みのエレキに回路を入れることによってよりたくさんギタンを稼げることは先ほど述べたが、実は回路をエレキに入れる度に入れた回路の買値分、売却額が増えている。つまり回路の入った売却済みエレキからバリバリに回路を外してもらった後にもう一度エレキに入れることによって再び売却額を増やせるのだ。
ただし売却済みのエレキから回路を外した時点で外した回路を買っていることになるため、売却額が増えるのと同時に購入額も増加してしまうので泥棒しなければ回路を外すのにかけたギタン分損するだけになってしまう。
そこで泥棒する準備を整えたうえでバリバリを店内に閉じ込め、回路の入った売却済みエレキから回路を外してもらう→回路をエレキに再び入れる→回路を外す→回路を再び入れる→…を繰り返し行った上で泥棒をすることで、ギタンをアイテムの集まらない低層のうちに10万G程度はすぐ稼げる。もう少し粘ることで所持金をカンストさせることも容易。

エレキのレベル上げについて [序盤・中盤での立ち回り]Edit

以下のレベル上げは、基本的にレベル30〜35まで有効。
レベル50にまで上げるには合計375000もの経験値が必要で、これはアークドラゴンでも40匹弱狩らなければ届かない。
レベル30後半からは必要経験値が1万を超え、レベル42からは1レベルにつき25000も必要になるので、しあわせの杖を使わないとやってられない。

基本的な狩り方Edit

敵のレベルを上げるにはいらないエレキを倒させればいい。
影ぼうし系のエレキを用いた方法もあるが、安定して影ぼうし系エレキを運用するには、後述のような準備が必要であり、またそれなりに慣れていないと一気にピンチに陥るので、サクっと打開したいだけならやる必要はない。
高経験値モンスターは、アークドラゴン(EXP9999,HP300)、メガタウロス(EXP5000,HP200)、タイガーウホーン(EXP4200,HP160)、シハン(EXP3800,HP160)、ラシャーガ(EXP3500,HP200)、ガルムドラゴン(EXP3500,HP100)、パオパ王ーン(EXP3500,HP130)、ギガヘッド(経験値3150,HP140)。

しかしこれらのモンスターは不用意に狩ろうとしてもやられてしまう。そこで、骨心のどの階層でも出来る以下の基本的な狩り方は押さえておこう。

倍速、3倍速エレキでHPを削る
何も考えずに出来る一番お手軽な方法。倍速、3倍速エレキを装着した直後に攻撃すると反撃を受けるので距離をとろう。エーテルデビルのエレキを他のエレキより優先的に育ててファントム以上にすることで狩りがぐっと楽になる。
ただ、この方法は高経験値のモンスターのHPを把握している必要がある。上にも記載されているが、この際深層モンスターのHPを覚えてしまってもいいだろう。骨心以外のダンジョンでも役に立つはず。
入れ替えの杖でHPを削る
床落ちしているエレキはレベル1のエレキであり、HPは低い。したがって、犠牲エレキをモンスターに倒させている間、あるいはその前にレベル1エレキに入れ替えを振っておき、高経験値モンスターになったらすぐに入れ替えの杖を振ることによって、育てたいエレキが残り一撃で倒せる程度のHPまで削ることができる。しかし、これら一連の行動をするのに数ターンを要するので高経験値モンスターとは距離をとっておこう。
鈍足ワナ、眠りガスにかける
よくみえの腕輪を常時付けている骨心において罠を見つけることは容易であり、壊れたエレキを用いることで車輪のやいばのように敵をワナにかけることができる。鈍足にした次のターンに攻撃すると反撃を受けるので距離をとろう。
爆発させて倒す
育てたいエレキをよく床落ちしているばくだんの杖を用いてばくだん状態にし、HPが半分以下になったところで、もう一回攻撃を受けさせる、アスカがダメージを与える(エレキや回路を投げつける)、オヤジ戦車系エレキで砲撃することでエレキが爆発し、爆発した周囲にいた高経験値モンスターを爆殺することができる。爆殺したモンスターの経験値は育てたいエレキにきちんと入る。ただアスカには経験値が入らない。
ぬすっトドエレキやミドロエレキなど攻撃をしてくれない、あるいは攻撃しても絶望的な火力しかでないエレキに有効。

ちなみに、エレキをレベルアップさせるために必要な経験値は以下の通り。
レベル15  1200
レベル20  3000
レベル30 26000
レベル35 60000

したがってこの数値からもわかるとおり、レベル上限の低いエレキならリスクを冒して、高経験値のモンスターを狩る必要はない。
またレベル30〜35ぐらいでしあわせ杖を振らないとダルい。

条件がそろえば安定して狩れる序盤~中盤のレベル上げのカモEdit

条件が揃う限り経験値がおいしくいただける敵とその方法。

洞窟マムル 経験値500
序盤の供。ダメージがちょうど5になるように調整できればエレキのレベル上げも可能。うまくエレキのマムル3体に同時に先手を取らせれば犠牲少なめ。ただ、エレキを大量に消費するなら、3F以降でもとじめ狩りをした方が効率的。
鈍足罠にかけられれば犠牲エレキ1つですむ。この場合、
例)
□あ犠ア□ あ=あなぐらマムル。犠=犠牲エレキ。下に鈍足罠があるようにすること。
      ア=アスカ。
?あなぐらが洞窟になる。すると壊れたエレキが上図のようにすれば、アスカの下に落ちる。 
?一回素振りし、洞窟を鈍足罠の上に移動させる。
?壊れたエレキを洞窟に投げる。
?鈍足状態の洞窟を狩る。鈍足にした1ターン目は攻撃してくるので注意。
 とすればよい。
にぎりもとじめ 経験値1600
序盤の供2。おにぎりを投げて自身のレベルアップ。1,2Fでワナでおにぎりを腐らせてしまってもこの狩りに使えるのでゲイズ出現階層まではキープしたほうがよい。もしイカらせることが出来れば、エレキを装着したアスカ、あるいは既にイカりもとじめに対して攻撃しているエレキに対しては臭い息を吐き続けるようになるのでエレキのレベル上げが出来る。イカりもとじめのターンが来る前に育てたいエレキが攻撃を与えていないと普通に攻撃してくるので注意。(他のゲームでもあるヘイトというやつ?)
洞窟を狩っているなら2体ほどおにぎり投げで倒せばゲイズを一撃で殺れる火力を得られる。
たまらんカッパ 経験値1200
足元にアイテムがあれば隣に敵が居ようとそれを投げるので、うまく壊れたエレキを投げさせ続けるように配置する。
影ぼうし系やパットカンガルー系やエーテルデビルの育成にも使いやすい。
例)
□□□□□ ア=アスカ。足元に何らかのアイテム
□□アカ□ カ=カッパ。足元に壊れたエレキ
□□□□□ 
こうすればアスカが動かない限り、カッパは足元に戻ってくるエレキを投げ続けることになる。
プルンプリン 経験値800
イカらせるとエレキに対して無力になる。隣で脱がないように注意。イカリもとじめやイカリパオパ王ーンと異なり、育てたいエレキが先に攻撃を加えなくても特技を使い続けてくれる。経験値は低め。
ほかのダンジョン同様復活の草が狙えるが、身代わりの腕輪が出やすいこのダンジョンで狙う意味はあまりない。
パオパ王ーン 経験値3500
イカらせれば無力にはできるが、イカリもとじめと同様、イカらせたパオパ王ーンのターンが来る前に、育てたいエレキが攻撃していないと普通に攻撃してくるのに注意。さらにイカリパオパ王ーンは、エレキが鈍足状態になっていた場合、次はアスカに向かって特技を使う。このアスカに向かって特技を使うターンに、アスカがパオパ王ーンの直線上にいなかった場合、育てたいエレキに特技を使わず、殴り殺してくる。アスカに向かって特技を使った次のターンは、エレキが鈍足状態でもエレキに向かって特技を使う。そして、次のターンはアスカに向かって特技を使う……のループにしなくてはいけない。ただし、イカリパオパ王ーンと育てたいエレキの直線上にアスカがいれば、アスカに特技を使おうとするためか先に攻撃するかどうか関係なく特技を連発する。この場合、アスカが直線上からいなくなってしまうと、アスカが直線上を離れた直後は特技を使うが、次のターンから普通に攻撃をする。
以上の点から、イカらせて狩るには安定性に欠ける。
いらないエレキにやまびこ回路を2枚入れて、鈍足にするのも手。
タイガーウホーン 経験値4200
育てるエレキに不動回路が入っていて、なおかつタイガーウホーンをイカらせる方法があればおいしくいただける。イカリタイガーウホーンも、育てたいエレキが先に攻撃を加えていないと普通に攻撃してくる。
シハン 経験値3800
イカらせればエレキに無力。アスカは腕輪が弾かれるので注意。イカリもとじめやイカリパオパ王ーンと異なり、育てたいエレキが先に攻撃を加えなくても特技を使い続けてくれる。カンガルー系の箱でイカらせて狩りを行うならシハンが一番安定か。

影帽子系エレキを利用したレベル上げEdit

影ぼうし系エレキは敵に乗り移って操り、他の敵を倒させることで乗り移った敵のレベルを上げることができる狩りには優秀なエレキであり、きちんと準備すればより安定した狩りを行うことができる一方、準備による労力が増える点や、準備を怠ると事故りかねない点には注意。
たくさんエレキを育てるのでなければ、床落ちしているエレキを倒させてレベルアップさせたやつを狩っていれば基本的には大丈夫。
失敗した際に出来上がってしまう深層モンスターを対処できるエレキを一つは育てた後から影帽子エレキを使うと安心。

・基本的な方法
必要なもの
黒ぼうし系のエレキ(黒ぼうし以上)
シューベルのエレキ
パ王のエレキ
(しおいやん系のエレキ)

まず、レベル上げに適したモンスターの下位モンスターをそこそこ広めの部屋で待つ。狭すぎる場所はアリで拡張しておくと安心。

1.エレキが乗り移る場合
呼びこんだモンスターをパ王で金縛り、後続がいればレベルを上げたいモンスターの付近で金縛って固定する。
レベルを上げたいモンスターに影ぼうし系を憑依させて、そのモンスターを殴って金縛りを解除し、餌にしたいモンスターを殴らせる。
あとはレベルを上げたいモンスターの周囲を回ることで餌モンスターが倒され、ターゲットが完成する。ここからだいたい10ターン以内に倒せれば成功。

2.アスカが乗り移る場合
呼びこんだモンスターに乗り移り、あとからやってきた適当なモンスターを倒しレベルを上げる。乗り移りを解除し、そのモンスターと距離をとる。(浮遊状態で倍速になっている)
ただし、乗り移りを解除した直後は敵のターンになってしまうことが多いためアークドラゴン、タイガーウホーン、ラシャーガ等だと回路の状況によっては逃げる間もなく倒されてしまう危険がある。
上記三種も狩りたければNPC放出したエレキを乗り移らせる1.の方法か、
適当なモンスターに乗り移って、レベルを上げたいモンスターに倒させてもらうことで倍速を活かして安全に離脱する事が出来る。
広い部屋であればモンスターのレベル上げ作業の直前に、レベルを上げたいエレキを離れたところに投げて、アスカが乗り移ったモンスターを倒させるという手段もとれる。

※いずれの方法も、シューベルエレキを併用することによって餌を提供するターンを短縮する事が可能。

レベルが上がって距離が取れたらパ王のエレキでかなしばり、必要に応じてしおいやん系・ミドロ系・ドドロで力・防御力を下げる・封印する。
満腹度が欲しい場合はポリゴン系を装着して踊りまくり、アイテムがほしい場合は不動回路をつけたトドで盗む。ギタンならガマラ系で。
これらのの行動はかなしばりを解く心配がないので、安心して作業できる。

最後にレベルを上げたいエレキ箱に倒させる。
攻撃力が低く、なかなか倒せない場合はミドロ系、カンガルー系装着、イカらせたポリゴン系でサポートさせるとよいかも。

・より簡易的な方法

上記の方法は非常に安全性が高いが、通常ならこちらの方法が簡単なのでこちらを行おう。

攻撃力の極端に低いモンスターのレベルを上げたい場合にはあまり適さないか。

必要エレキ
影ぼうし系のエレキ
シューベルのエレキ
(カンガルー系のエレキ)

まずレベルを上げたいモンスターに影ぼうし系のエレキを乗り移らせる。
この際なかなか特技を使ってくれないことも多いが、影ぼうし系エレキが十分育っていれば耐えられるだろう。
相手から遠い位置に出して、その間にカンガルー系の箱を装着して杖を振るとすぐ乗り移ってくれる。

うまく乗り移ってくれたら、シューベルのエレキを装着し、モンスターを召喚して倒させ、レベルを上げる。

レベルが上がったモンスターを、影ぼうしが乗り移っている間にレベルを上げたいエレキ箱に倒させる。

この方法のリスクは、途中でモンスターが来て乗り移らせた影ぼうしが倒しにいってしまうと、ターンが経過して影ぼうしが乗り移りを解除してしまうこと。
こうなると、影ぼうしが敵を倒して経験値を奪ってしまったり、解除されたモンスターは高レベルモンスターなので危険となる。

その事態を防ぐためにもそこそこの広さの部屋で作業を行うようにして、
火力が足りない時はアスカで殴ったり、ドドロ以外のミドロ系で防御力を下げたり、ポリゴン系でHPを半減させたりしよう。

・引きこもりながら狩る方法

攻撃力が足りなかったり、特技の関係でまともに戦闘させるのが難しいモンスターのレベル上げにはこの方法がオススメ。

必要エレキ
影ぼうし系のエレキ
シューベルのエレキ(魔法よけ回路)
カンガルー系(デビカンが望ましい)のエレキ
兵隊アリ系のエレキ

まず、兵隊アリのエレキで下記のような先が曲がった袋小路を掘る。通路の曲がり角を使えば兵隊アリ系のエレキを使わなくても同様のことが可能だが、その場合は影ぼうしの乗り移り解除を阻止できないし、新たに敵が来た場合の事故の可能性も高まる。

■■■■■
■影ア壁◇
■☆■■■
■■■■■

アスカ → アの位置 影ぼうし系のエレキ → 影の位置 壁役のエレキ→壁の位置 と配置する。
壁役は壁抜けなどをしないエレキで、フロアの敵と1対1で安定して勝てるものなら何でも良い。壁役が動かないように、◇のマスは空けておく。

カンガルーの箱を装着し、影ぼうしに杖を振る。エビカン以上なら二回振っておこう。

カンガルーの箱を脱いで回収し続いてシューベルを装着・開いている☆の位置にモンスターを召喚する。
(召喚されたモンスターが一回行動した後に) イカリもしくは倍速の影ぼうしがモンスターに乗り移る。
*ンドゥバ等のレベルアップ系モンスター、直接攻撃力がないモンスター、アイテムロストの危険性が高いダイキライ系が出た場合は倒してやり直す。

影ぼうしの憑依が成功したら、1回素振りして乗り移ったモンスターを一の位置へ誘導し、
再び☆の位置にモンスターを召喚、乗り移ったモンスターに倒させてレベルアップさせる。
*影ぼうしが倍速なら、乗り移られたモンスターも倍速で行動するためスムーズに狩りが進む)。
同じ方法で乗り移ったモンスターをレベル3にしたらシューベルの箱を脱いで、☆の位置に育てるエレキを出し、倒させる。

周囲がキャラで埋まっていれば影ぼうしは乗り移りを解除できず、20ターンを過ぎても餌モンスターは無抵抗。
壁役が動いたり倒されたりしない限り、攻撃力の低いモンスターでも安心して狩りができる。

召喚されたレベル1のモンスターに一回か二回攻撃されるだけなのでリスクは低いが、
乗り移る・生け贄にするモンスターを選べないため、ダイキライ系が出るフロアでは爆発事故の可能性が残る。
箱は床に置かず、かならず回収しよう。

なお、多少リスクは高まるが兵隊アリ系エレキが無ければ通常の通路の曲がり角でも充分可能な方法。
打たれ弱いモンスターを育てるときは風待ちをして、☆側の奥(アリを使わなければ素通し)から別のモンスターが来ない安全なタイミングで行うと安定。

アイテムを沢山稼ぐ方法 [じっくりプレイして(数十時間)、有用な回路を集めたい人や、エレキのコレクションを増やしたい人向け]Edit

骨心はブフーの試練よりも優秀な回路やレアなエレキを集めやすいので、収集目的で潜るのもアリである。
その場合、安定してアイテムを収集、打開するのに必要なのが、店売り限定のロケットイノシシの箱だが、レアでなかなか手に入れることはできない点に注意。
以下の方法はロケットイノシシの箱を用いたアイテム稼ぎ方法である。

必要エレキ
ロケットイノシシ系(不見見or不見まor不まま推奨)
デブータ系(身仏推奨)
  • ※ソニックイノシシを使う場合、デブートン推奨
  • ※ジェットイノシシ以上を使う場合、デブーチョ以上必須
  • ※ロケットイノシシを使う場合、デブーチョ以上推奨。デブータを使うなら、敵を1撃で倒せるまで育てておくのが望ましい
シューベル(身返鎮山見ま火など推奨)
バットカンガルーorデビルカンガルー
兵隊アリ系
(プチフェニックス)
手順
まず、兵隊アリ系のエレキで下記のような袋小路を掘る(★のマスはプチフェニックスの箱を持っている場合のみ掘る)。
部屋が小さすぎると効率が悪いので、できれば最低でも5×5以上の大きさの部屋を選びたい。
■□□□□□□□■
■□□部屋□□□■
■□□□□□□□■
■■■■四■■■■
■■■■二一三■■
■■■■■★■■■
■■■■■■■■■
一に立ち、二にロケットイノシシ系のエレキを、三にデブータ系のエレキを出す。
この時、必ずロケットイノシシのエレキを先に出すこと(行動順の関係)。
もしもプチフェニックスの箱を持っているなら、★の位置にプチフェニックスのエレキを出しておく(順不同)。
バットカンガルーのエレキを装着し、ロケットイノシシ系とデブータ系(とプチフェニックス)に杖を振る。デビルカンガルーなら2回ずつ振っておく。
装着を解除し、足元の箱を回収する。
シューベルのエレキを装着し、モンスターを召喚する(四にLv1モンスターが1体召喚される)。
召喚されたモンスターが行動したのち、イノシシ系がモンスターを突き飛ばして転ばせ、(プチフェニックスがシューベルやイノシシ系のHPを回復し)、デブータ系がそのモンスターを投石で攻撃する。
デブータ系がそのモンスターを倒すまで足踏みし、倒したら再びモンスターを召喚する。
これを繰り返せば部屋にアイテムがたくさんたまるので、レア回路やしあわせの杖を探そう。
注意点など
投石で倒せない火炎入道うしわか丸系の出るフロアは向いていない
認識しないエーテルデビル系壁の中に移動する可能性の有るパコプレキン系も向かない
ポリゴン系の特技も相性が悪い
プチフェニックス系の箱がない場合、ロケットイノシシ系のレベルが低いと召喚したモンスターの攻撃で簡単に倒されてしまう。
あらかじめある程度レベルアップさせておき、途中でHPが減ってきたら回復の杖で回復させてあげよう。
見切り回路・まもり回路があるならぜひ入れておきたい。
また、タイガーウッホ系・ノロージョ系・ゲイズ系・影ぼうし系が出るフロアでは特技が危険なため、ロケットイノシシ系の箱には不動回路を入れておきたい。
ただし影ぼうしの特技は不動回路だけでは完全には対処できないので、次のように一工夫する必要がある。
■□□□□□□□■    ■□□□□□□□■ 猪:(影ぼうしに乗り移られた)不動回路入りロケットイノシシ系のエレキ
■■■■□■■■■    ■■■■□■■■■ ア:アスカ(シューベル装着)
■■■■猪ア豚■■ or ■■■■猪ア豚■■ 豚:デブータ系のエレキ
■■■■■AA■■    ■■■■■プA■■ A:弱くて無害で不要なエレキ
■■■■■■■■■    ■■■■■■■■■ プ:プチフェニックスのエレキ
  1. アスカが影ぼうしを召喚。同ターン、影ぼうしがロケットイノシシ系に乗り移る。
  2. Aのエレキと位置を入れ換わる。同ターン、Aのエレキが倒される(はず)。
  3. シューベルの装着を解除する。同ターン、(不動回路入りのため)影ぼうしがアスカの正面に飛び出す。
  4. アスカの攻撃力が45以上(=ちから8でLv36以上)ある?
    • (ある)→1撃で倒せるので、殴って倒す。
    • (ない)→防御力の高いエレキを装着すれば、デブータ系が倒してくれる。
ボウヤー系・馬武者系・デブータ系・おばけ大根系・パ王系・兵隊アリ系・アイアンヘッド系・ドラゴン系などを召喚した場合、ロケットイノシシ系ではなくシューベルが攻撃されることがある。
フロアに応じてはね返し回路or身かわし回路(※)、魔法よけ回路orやまびこ回路、見切り回路、まもり回路、炎よけ回路などを入れておくといいだろう。

※身かわし回路の場合、かわしたアイテムが足元に敷き詰められているのに気付かず、最悪の場合エレキ箱をロストする恐れがある。
スロット数には余裕があるので、身かわし回路よりはね返し回路を入れた方がいいかもしれない。

さらに、デブータ系の箱には成仏回路と身かわし回路を入れておくといい。
前者は鬼面武者系が出るフロアでぼうれい武者を倒すため、後者はうしわか丸系が出るフロアで跳ね返された石をかわすためである。
訂正案身かわし回路はこの稼ぎでは無駄ではないがうしわか丸系(又は火炎入道)が出るフロアでは出る度に中断して効率が悪い

このデブータ系を使う稼ぎの利点は
しろがねマムルが出たときの被害が少ない
自然発生したモンスターに邪魔されにくい

床に溜まった不要なアイテムは、HPの高いエレキにぶつけて消滅させよう。
ただしこの方法ではエレキ箱は消滅しないので、火炎入道のエレキに投げて燃やしてしまうか、怪盗ペリカンのエレキに投げて食べてもらうとよい。
怪盗ペリカンの場合は、装着して床に落ちているアイテムを自ら吸い込むことでも消滅させられる。
それらのエレキがないのなら、部屋の反対隅に不要な杖・回路を投げて限界まで敷き詰め、適当なエレキを5体出した状態でそこに投げれば、エレキの出現限界のため起動せず、アイテム数限界で消滅させられる。
部屋が狭くてその方法を使えない場合は、ばくだんの杖の爆発に巻き込んで消滅させる方法がある。
転がっているエレキを出してばくだんの杖を振り、ロケットイノシシ系のエレキを装着して何回か転ばせてやれば自爆してアイテムごと消し飛ばせる。
その際不要な回路を不要な箱に入れ、爆発範囲に不要な箱を並べておくと無駄がない。

敵が弱い1Fの付近でも、イノシシを出す→カンガルーでイカらせる→シューベルで犠牲敵提供、で似たようなことが可能。
1Fで全部揃ったら、10Fくらいまでに特殊がこない限りまず打開可能。運がいいと6Fくらいで洞窟マムルが出来るので、後は特殊がきても力押しで何とかなる。

その他にもパ王の箱+ぬすっトド(不動回路) (+アリの箱)を使う方法もある。
これもカンガルーを装着後、イカリ杖をパ王にふって、シューベルで呼ぶ→脱いでトド装着→盗るの繰り返し。ただし部屋の入り口などを使うか、アリで部屋を作る必要アリ

必中回路をつけてエレキのレベル上げも可能。ただし白金マムルが出ても泣かない(結構よく出ます)

半自動でアイテム生成機構Edit

おそらく机上の空論
ブフーで小細工すればできなくはない
はりつけの巻物と場所替えの杖で配置を維持しても
1ターン目シューベルが召喚他は何もしない
2ターン目シューベルが犠を攻撃1ターン目から繰り返す又はシューベルが囮を攻撃イノシシが転がして火力が止め
シューベルを等速イノシシと火力を倍速で強引に再現できる

必要エレキ
ロケットイノシシ系
シューベル系(ま見等があると良い)
バットカンガルー(デビカンでも可能だが倍速を解いてから行う必要があるため非推奨)
兵隊アリ系
火力エレキ1体(アリと兼任可、必推奨、飛び道具持ちNG)
手順
部屋の角に下図のように「囮、ア」の要領で穴を掘る
■□□□□□□□■■
■□□部屋□火イ■■
■□□□□□犠鐘ア■
■■■■■■■囮■■
■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■

「鐘」の位置でまず、
1.カンガルーを「ア」の位置に出す
2.イノシシを「イ」の位置に出す
3.火力エレキを「火」の位置に出す
4.シューベルを装着して「囮」の位置に敵を出す

この段階で囮に釣られて火力とイノシシが動き回ってしまう

5.シューベルを脱いで回収
6.カンガルーを箱に戻す、「ア」の位置にシューベルを出す
7.「ア」の位置のシューベルと入れ替わってカンガルーを回収
8.「鐘」の位置に戻ってカンガルー装着
9.シューベル、イノシシ(必要なら火力エレキにも)にイカリを振る
10.「ア」の位置に戻ってカンガルーを脱いで回収、アイテムで埋まるまで足踏み

注意点など
・エーテルデビル系非対応
・シューベルが柔らかいとパ王で囮を縛ったり、
 手順1.のカンガルーを他の適当なエレキで代用してイカリをいれないようにする必要が出て来る
・行動順番を鐘→イ→火の順番で固定する必要があるため
 他のエレキ→イノシシ→火力で出して、他を戻して鐘を出すという手順が必要になる
・敵から部屋が入って来た時、火力が倍速(必中)でないとたまに囮がシューベルに殴り殺される

手動だが簡易型Edit

必要エレキ
ロケットイノシシ系
シューベル系(要:成必、残りは返ま見鎮あたり)
バットカンガルー(デビカンでも可能だが非推奨)
火力エレキ1体(必中回路持ち推奨、飛び道具持ちNG)
■□□□□□□□■■
■□□部屋□火イ■■
■□□□□□犠ア■■
■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■
手順
1.イの位置にイノシシ、火の位置に火力を出す
2.カンガルーを装着してイノシシにイカリをふる
3.脱いで回収してシューベルをきて特技を連打する
4.エーテルデビルが出た(見えない敵が出た)時は「必成」がついてれば(鐘のレベルがあれば)一確が取れるので処理する

※倍速6枚用意できた場合は火力に将軍アリ、回路をシューベル、イノシシに仕込むことで
敵が行動する前に処理、エーテルは移動する前に処理できるようになる

倍速3枚での一例
シューベルに倍速回路イノシシ火力にオオイカリを2回づつ
イノシシが倍速の間は特技を連打
イノシシが等速に戻ったら素振りと特技を繰り返す
利点はシューベルのエレキがほとんど痛まない
対策が必要なのがしろがねマムルとパコプレキンくらい
しろがねマムルはイノシシ火力エレキに任せて離れるか三体がかりで殴る
パコプレキンはフロアの端や通行不可壁が在るところ
補足エーテルデビルは素振りで倒せる
ぼうれい武者は素振りかイノシシで処理できる

※火と犠の位置を入れ替えるとアイテム床落ち範囲を広げれるが
パ王、アイアン等、飛び道具系持ちの敵が若干面倒になる

イノシシと火力の位置を入れ替えるとぼうれい武者を転がしてアイテムにできるようになる
代わりに移動した場合のパコ系ぼうし系が手間取る

※床が埋まったら部屋を変えてもいいしオヤジ戦車等で角を掘る、燃やしたりしてアイテムを処理しても良い

注意点など
・シューベルにま等が入ってないと結構HPがきつい
・火と犠の位置を入れ替えると部屋から敵が入ってきたり飛び道具系の敵が重なった時が若干面倒臭い
影ぼうしに乗り移られたまま続けると次の影ぼうしにイノシシや火力に乗り移られて危険
等速の場合ぼうし系パコ系エーテル系は向いていない

重要アイテムEdit

エレキ箱Edit

以下は打開が容易になるエレキを上から順に並べたもの。これらを全て使う必要はない。
というより、使うエレキが多すぎると保存の壺が出辛い骨心ではアイテム欄が圧迫されて逆に苦しくなることや、
時間をたくさんかけることになるので、事故で死んだりしたときの精神ダメージが大きくなってしまう。

最低打開ラインとしてはミラージュ×2or洞窟とミラージュ。主力エレキは2体以上ないと苦しい冒険に。
もちろん、これらの強力なエレキを全く使わずともクリア可能。育成ゲーが好きな人などはぜひとも色んな種類のエレキで打開してみてほしい。

ミラージュデビル、アストラルデビルの箱
主力、または準主力エレキ。3倍速で逃げ、狩りに適している。ミラージュの方がHP、アストラルの方が攻撃力が高い。また、アストラルの場合ムーロン系に壁に押し込まれるリスクがあるが、洞窟エレキ最大のライバルオオイカリメガタウロスも壁に入って容易に封殺できる。3倍速黄金マムルもこれと同様。
さらに、開幕MHなどでは壁の中に緊急回避もできる。
低層ではエーテルデビルのままでも主力として着用できる。倍速のため楽に高経験値モンスターを狩れるようになるのも良いところ。
これをお店かバリバリで1〜3個買うために序盤からお金を稼いでおこう。
TAするならミラージュエレキを1体以上は作るべきだろう。
レベル上げをする際、挙動不審な動きをするため敵を倒させ辛い。したがって、通路で狩りを行う(エーテル系は全方位に動けない状況では確実にモンスターを攻撃する)、狩りたいモンスターをかなしばり状態にするなどしよう。
幸せの杖を振っても反射されてしまうので封印してから振りたい場合、ミドロの箱にしあわせ回路を入れ、オヤジ戦車の大砲で倒し、バリバリに蘇生してもらうのを繰り返してドドロエレキまで育てて封印する…というのもあるのだが、ミドロ系のいる階層で車輪用の壊れたエレキでケロケロの雨にかけるとドドロにレベルアップするので、封印してもらう方法でもよい。
またそもそも封印させなくても、やまびこ回路入りエレキを利用する方法(実用テクニックの壁反射の項目を参照)を使えば封印させたりなどしなくても幸せの杖でレベル上げ可能なのでぜひとも確認しておこう。
装備外しのワナでは封印できない。
カッパゾーンでは、回復の杖を投げられて大ダメージを受けてしまいかねないので、身かわし回路を詰めるorHP100以下で動き回らないように。
また主力用以外に、回路ゼロでもいいので乗り捨て前提のミラージュデビルを1体以上作っておくと、開幕大部屋MHや発狂ゾーンで頼りになる。3倍速で階段を目指し、脱がずに降りる。当然回収できないが、終盤に差し掛かるとミラージュを作るのは造作もないので、惜しくも無いし、身代わりの腕輪などと組み合わせると高い確率で突破可能。もっておくほど安定する。
洞窟マムルの箱
主力エレキ。高い守備力は勿論、入れられる回路の数が多いのが強み。探索性能はエーテル系エレキに劣るものの、安定性は増す。
ただ、ストーリーダンジョンや持ち込み可能ダンジョンで無双してもらってお世話になった人も多いであろうこのエレキは、持ち込み不可であり一から育てなくてはいけないこのダンジョンでは、必ずしも安牌であるとは言い切れない。
例えば、しあわせの杖を引けなかったり、バリバリがしばらく出てこないとやたら弱いあなぐらマムルエレキでの探索を余儀なくされてしまうのに注意。したがって、その間に大部屋MH、ましてや特殊MHを引いてしまうと(他ダンジョンに比べてMHを引きやすい?)ファントムエレキ以上があれば打開可能な場合でもあなぐら育成にアイテムを優先していたせいで打開できないことがあり、そういった点で序盤の安定性は欠けているといえる。低層でファントムデビルかあなぐらマムルのどちらかしか作れない状況なら狩りや探索が大幅に安定するファントムを優先しよう。
また洞窟マムルにしてからあまり育てていない状態でも明瞭大部屋MHや中部屋MHに当たると、等速で逃げられないので案外押し切られてしまうこともある。ましてや、いきなりミドロ、オドロに特技を使われてしまったりするとさらに脆い。
さらに、等速である故にミラージュデビル、アストラルデビルの箱と異なり、94F以降の凶悪デビルカンガルーゾーンにおいてデビルカンガルーに杖を振らせるチャンスを増やしてしまう点や、オオイカリモンスターから逃げることができないのも怖いところ。逆を言えば、倍速回路3枚セットを入れられてしまえば打開はほぼ確。
あなぐらマムルがレベル30付近になったら、しあわせの杖の総量を計算して、ぴったり50になるところまでレベルを上げよう。
両方いる場合はアストラルで探索→ダメージを受けたら洞窟に切り替えアストラル回復待ちつつ探索→・・・ができるため、安定感が増す。
パ王の箱
サポート、逃げ専用エレキ。かなしばりの杖が非常に強力。HP回路をたくさんつめておこう。
狩らせたいモンスターを、パ王の箱を装着したアスカが金縛る。⇒レベルを上げたいエレキが殴る。⇒アスカが金縛る。⇒エレキが殴る。…
とハメながらかなり安全にエレキのレベルを上げられる。が、その代わりアスカには経験値が入らない。
おばけ大根の箱
パ王の箱が出るまでの繋ぎ、もしくは浅層で入手できなかった場合(割とよくある)の代用サポートエレキ。
毒草を投げて敵を鈍足にできるのでパオパ王ーンの箱と同等の使い方ができる。
そこそこな価格で売れる毒草を店の中に投げまくって簡単に錬金することも可能。
ただしあくまでアイテム投げなので特技が外れる事があり、お化け大根のレベルをあまりあげていない場合、狩りたい高経験値モンスターはだいたい攻撃力も高いはずなので、特技が発動しないと一撃で倒されるためパ王に比べてしまうと安定性は大幅に欠ける。
狩りに使いたいなら装着しては使わず毒草をアスカが投げるor装着して使うなら特技が外れた場合もきちんと考慮すること。
上位箱のめまわし大根とねむり大根は強いがサポートと能力はイマイチなのでおばけ大根のままでの運用がやりやすいだろう。
トドの箱
アイテム調達に役立つ。骨心ではエレキ箱の購入・レベル上げ・回路の付けはずしなどに非常に金がかかる。店があるときはこれを利用してたくさんお金を稼いでおこう。10万ギタンほどあればとりあえずは不便しない。
パ王や影ぼうしと組み合わせて使う場合は、不動回路を入れておくとすぐにアイテムを回収できる。入れない場合は修羅場での高とび効果を狙う。
また、他のダンジョンにおける高飛びと同様、開幕MH対策、階段のある部屋をサクサクみつかられるためTAにも使える。しかもただの高跳びだけでなくアイテム回収もできる点も非常にTA向き。
何度も高飛ぶのであれば、物を盗んでワープしたあと、もう一度特技をして盗んだ物を床に置いて、またそれを盗む…を繰り返すとよい。
運悪くギタン部屋にワープした場合ロスト確定。(結構良くある)
ガマゴンの箱
序盤金策、緊急回避用エレキ(トドと選択)。
序盤はトドの箱と同様に不動回路を入れて金を稼ぐのに使う。店がなくてもバリバリを安定して使える。
ガマゴンまで育てたなら不動回路を外して緊急回避用に用いる。
トドと違ってギタン部屋にワープしても再ワープする為ロストにならないので安定して使える。倍速回路候補のエレキの一つ。
バットカンガルー、デビルカンガルーの箱
後述のデブートンや、その他エレキとうまく組合せると強力なサポート用エレキ。
安定して狩りを狩る事にも使え、イカらせると無力なプルンプリン、シハン、もとじめ、タイガーウホーン(不動回路を入れる必要あり)、乱れ馬王(身かわし回路を入れる必要有り)を狩ることもできる。
ただし、条件を満たさないと、特技を連発せず普通に攻撃する場合がある。詳しくは条件がそろえば安定して狩れる序盤~中盤のレベル上げのカモの項目を参照。
また、デビルカンガルーまで育てるには狩りたいモンスターに杖を振ってしまうので注意して育てる必要がある。
イカリで無力になるモンスターか、パ王のかなしばりでハメて倒させたり、乗り移りで殴り放題のモンスターを倒させるのが安全だろう。
店限定レア箱
イノシシは序盤に拾えればアイテム調達率を大幅に高められる。トドの体裁が先に整った場合は微妙かもしれない。
ペリカンは杖の運用も考えたプレイスタイルに移行し易くなり、イノシシと運用・積極的なランクアップをしたりすることで使い勝手が上がる。単純に倍速なのも〇。
イノシシエレキがなくても特技ボタンを使ってペリカンエレキを壊して合成し、バリバリに復活させてもらえば何回でも合成可能なことも覚えておく。
プチフェニックスやぼうれい武者は炎よけ回路次第では、後半の強行軍に使えなくもないので頭の片隅に入れておくとよい。
HP回路を詰めればぼうれい武者はおうごんマムルと余裕でタイマン可能。プチフェニックスは炎無効なのでアークの炎ダメージをうけず、アスカや装着時自分自身を回復できるので餓死回避に使えるなど意外と心強い。
盗賊番、番犬は後半限定だが買えるころには戦力が固まっている+危険な敵が多いので、能力が高いからといって油断せず、良く考えた回路選びで運用すること。
ドラゴンはコレクションアイテムとしての要素が強く、ここでは実用性は低い。面倒ならブフーの試練か星華の大筒で狙おう。
また店では本来なら他のフロアでしか入手できないエレキが売っているため、バリバリがしばらく現れなくてもレベル1で中盤まで戦力になるアイアンヘッドの箱、シャーガの箱は保険で手に入れておくのもあり。
にぎりもとじめの箱
食料用エレキ。にぎり親方でも可。おにぎりが確実に発生する親方以上でないと、食料が切羽詰ったときに困ることもある。
ただ満腹度は、育ててあるエレキが2体以上あれば付け替えをしたり(餓えダメージで装着エレキのHPが半分くらいになったら別のエレキを装着し、飢えダメージを受けたエレキを回復させつつ進む…を繰り返す。満腹度0でHPが減っていく状態のときは動きが遅くなってしまうが、エレキを装着したまま斜め移動のボタンを押しながらi ダッシュするとサクサク移動できる。)
焼きおにぎりを作ったり、(ばくだんの杖が落ちてるので、デロ罠と壊れたエレキでまずおに量産することでたくさん作れる)
身代わりの腕輪でわざと死んで満腹度を回復すればなんとかなるし、満腹度回復を縛っても打開できることから、経験値、幸せの杖、回路、時間に余裕が無いなら他のエレキに使うべきかもしれない。
プレイ方針と照らし合わせて、メイン戦力に組み込む、あるいは毎階層二回風待ちするぐらいならアリか。
ポリゴンの箱
食料用エレキ。わらうポリゴンの状態でも十分に役に立つので、食料用エレキを使わない人でも、ある程度育ったメインエレキが2体以上そろっておらず餓死ダメージの回避がしづらい低層はキープしておくと餓死の心配をしなくてすむ。
安全に満腹度を上げられる敵として、ガマラ系、ミドロ系、ぼうれい武者、壊れたエレキ投げモードのかっぱ系や、その他イカリ状態のプリン系やイアイ系、ウッホ系(要不動回路)、ゲイズ系(魔法よけあれば尚安心)、ノロージョ系なども候補に入るだろう(ゲイズ、ノロージョは必ず倒してから解除すること)。
勿論、パ王でかなしばったり影ぼうしで乗り移らせた敵との組み合わせも鉄板。育ててるならシューベルで雑魚を呼び出す手もある。
特技を連発してなかなか攻撃しないので、影ぼうし系がいないと育てるのはなかなか難しい。強敵狩りにあたり、カンガルー系との相性もよい。
これで元締めを取るかポリゴンを取るかは好みだが、LV1から活躍できるかわりに最上級でも大差ないポリゴン系と、その真逆のにぎり系という比較になる。
満腹度を重要視するなら、序盤ポリゴン系、後半にぎり系の軸が安定しやすいだろう。
将軍アリの箱
泥棒に、稼ぎに、ショートカットにとなかなか使える。しかも倍速のため主力エレキが無い間はこれで十分運用出来る。
下位二種のレベル上限が低いし、店のあるフロアなら適当にエレキを倒させたモンスターを店主系に守ってもらいながら壁越し攻撃で安全にレベルを上げられるため簡単に作れる。
深層のアーク出現階層でバネフロアに当たると、階段のある部屋を見つけるまでアークの炎を食らい続けなければいけないのでキツイが、炎よけ回路入り将軍アリエレキがあればその負荷を軽減することができる。
とはいっても、将軍アリエレキに炎よけ回路をたくさん入れてメインエレキに入れてないのでは本末転倒なので、深層用将軍アリエレキを作ろうとしているのなら低層のうちから炎よけ回路は回路入れ用の壊れたエレキに入れておくなどたくさん確保できるようにしておこう。
危険な中央大部屋フロアで中央の部屋に行かずに壁を掘って進んだり、稼ぎの行いやすい地形を作ることにも使える。
オトト元帥の箱
こちらも将軍アリの箱同様、94F以降のオオイカリアークドラゴンによる詰みの状況が起こる可能性を少しでも減らしたい人向けエレキ。バネ部屋の将軍アリに対し、こちらは水路バネフロアでのオオイカリアーク用。ふつうの水路でも運用可能。
アークドラゴンは水中にいれば炎をはいてこないことに加え、深層は水棲モンスターはいないのでどのモンスターも水中から一方的に攻撃できる。
下位エレキのレベル上限も低いので、中層以降でも余裕があったら作っても良い。深層で運用するには耐久面が心配なので、多少の炎よけ回路と復活回路を入れておこう。使い捨ててしまっていい。
水中に潜った状態で装着を解除すると高飛ぶということも頭に入れてもいいだろう。もちろん、オトトエレキは水中ロストとなるが。
洞窟、ミラージュエレキを縛るならメイン候補。水路では鬼神の活躍をしてくれるだろう。
デブートンの箱
カンガルーと使い合わせると、オオイカリモンスターであろうとも近寄る前に倒せる。ただ育てるのは大変なので、戦術に組み込むかどうかはプレイヤー次第。
しあわせの杖を全てつぎ込む必要があるかもしれない。
しっかりアイテムを稼いで育て、デビカンで強化させるとまるで無明地獄をやっていると思うほど敵の姿を確認出来ず、99Fで風待ち出来るくらいのワンサイドゲームになる。
ただエーテル系は認識してくれないので、デブートンにすべて任せるプレイをするなら高額ギタン砲などで対策を。
影ぼうしの箱
前述のように取り扱って、エレキのレベル上げに使用。乗り移り特技を100%使ってくれるわけではない点に要注意。
あばれ馬将軍の箱
倍速で銀の矢を打ち放題、通路、モンハウで敵を一掃できる。乱れ馬王の箱より強いので、このまま運用した方が良い。
シューベルの箱
影ぼうしを使っての狩りに使える。不動・魔法よけ・まもり・HP回路を入れておけば事故が減る。育てるには通路の角など特技を絶対に使わない状態に持ち込まなければいけないのが厳しい。
メンベルスやベルトーベンは持ち込みが出来ないこのダンジョンで使うのは勇気が要るので、このままで運用した方が良いだろう。
しおかんべんの箱
パ王、影ぼうしエレキと組合せる事ができれば優秀なレベル上げ用エレキ。黄金マムルの攻撃力を下げられるので黄金対策にも。
キグニ族の箱
10個回路を入れられ、レベル99まで上げると全エレキで最高の攻撃力224になる。会4枚と竜1枚いれてやれば全ての敵を確実に一撃で葬る。
洞窟、エーテル系を縛る場合は主力候補。
但し無差別に攻撃してくるのでキー操作をミスると大惨事に。取り扱いには細心の注意が必要。

回路Edit

炎よけ回路
アークの炎のダメージが減らせるため、終盤の難易度に大きくかかわる必須回路。序盤から集められるだけ集めておくべきだが、アーク以外で役立つ場面は少ないので車輪用壊れたエレキなどに詰めておいて持っていくのが良い。
また、高レベル火炎入道が出るこのダンジョンでは、火炎入道からの大ダメージを減らせる有用な回路でもある。(まもり回路ではダメージを減らせない)
6枚つけるとアークの炎を受けてもダメージを受けなくなる。ミラージュや洞窟などに注ぎ、アーク対策専用のエレキを作っておくと楽。
ただし、炎よけ回路に6つスロットを割くということは洞窟のような圧倒的スロット数を持たないほとんどのエレキは下記のまもりや見切り、復活回路といったディフェンス用回路を活用できるほど入れることはスロット数の限界から不可能であり、深層モンスターの猛攻を耐えられない。
従って炎よけを6枚セットで入れて無効化することだけに固執して一つのアーク対策用エレキに6枚つけ、それ以外のメインエレキに炎よけ回路をほぼつけないようなプレイはお勧めできない。
なぜなら、ただでさえ深層は難易度がかなり上がるこのダンジョンで仮にアーク用のエレキが深層モンスターとの戦闘等で消耗され他のエレキの装着を余儀なくされた際、
悠長にアーク用エレキのHP回復を待っている間に深層モンスター攻撃とアークの炎で一瞬で他の全てのメインエレキが破壊もしくはしばらく装着不能状態に陥り、丸腰のアスカだけになって詰んでしまう可能性が十分あるからである。
アークからの炎ダメージは、回路を0枚→35 1枚→19 2枚→10 3枚→5 4枚→3 5枚→1 6枚→0 ダメージとなり2,3枚入れただけでも効果は高い。
よほど炎よけ回路の数に余裕がない限り、深層では複数のメインエレキに炎よけを分散させ、
メイン装着→アークの炎でそこそこ削れる→他の炎耐性のあるメインにチェンジしアークで削れたエレキの自然回復を待つ→アークの炎でそこそこ削れる→他の炎耐性のあるメインにチェンジしアークで削れたエレキの自然回復を待つ→…
というサイクルを深層では行うようにすると、まもりや見切り、復活回路も入れられ戦闘面での不安もなくなりとても良い立ち回りとなる。
まもり回路
必須回路。
受けるダメージが減る。2枚いれるだけでダメージをほぼ半分に出来る。ただし、火炎入道やアークの炎ダメージ等は減らせない。
洞窟マムルに3枚つけるとほとんどの攻撃からはダメージを受けなくなるが、固定ダメージやオオイカリメガタウロス等の超火力は防ぎきれないので安心はできない。
見切り回路
必須回路。
見切りの盾と違い効果が重複することや、まもり回路が多少入っているだけでは辛い深層オオイカリモンスターの高火力を無効化できる点で、まもり回路よりこっちを優先して入れる人もいる。
メインをミラージュ、アストラルのみで進む場合の最強の敵である3倍速黄金マムルはこれを沢山入れておけば2体以上の総力戦をせずとも1体で対処できる。
まもりも一緒にいれれば防御面は安心。
いれるなら2枚以上いれないと効果が薄い。3枚いれればほぼ50%攻撃をかわせる。
復活回路
メインエレキに一枚は入れておきたい。
予備もたくさん持っておきたいので壊れたエレキにつめておくなどしておこう。
身かわし回路
そこまで神経質にならなくてもいいが、ミラージュ、アストラルエレキの場合、カッパゾーンで回復の杖を投げられるのは痛い。またやや辛いデブートン対策になる。
エレキ箱だと若干辛いオオイカリねむり大根対策、またねむり大根からの睡眠草を手に入れアストラル対策にも出来る。
主力エレキの一つには入れてもいいかもしれないが、バリバリに外してもらうまでしあわせ杖を投げることでレベルを上げることができなくなったりするのが地味に面倒なことになったりもする。
HP回路
パ王といったレベル1だけど特技が優秀なエレキ、低レベルの間のマムル系エレキなどの耐久面を補強するために便利。
HPが多ければそれだけ、餓死ダメージをエレキ装着で回避しやすくなる。
不動回路
強制移動させられなくなる。アイテムやギタンを稼ぐため、トドやガマラにつけたりする。
主力エレキにいれると、タイガーウホーンの面倒が無くなり、ムーロン系に飛ばされなくなる。
基本的には役に立つのだが最深層になると、オオイカリシンロンから逃げられずHPをどんどん削られていき、エレキを脱いでも今度はアスカが飛ばされ主力エレキを回収できずに打開直前で終わる可能性があることや、アークドラゴンの炎が致命的なため、炎よけ回路、復活回路をなによりも優先的に入れていきたい最深層において、貴重な回路枠を割かなくてはいけないことから、最深層では不動回路を抜くほうが良い場合が多い。
やまびこ回路
どのエレキでもいいので、2枚いれておくと、ミラージュ、アストラルエレキにしあわせの杖を振れるようになる。やり方は実用テクニックの壁反射の項目を参照。
鈍足反射でパオパ王ーン狩りもできる。
ミラージュ、アストラルエレキが育て終わったら抜いてしまってもいいが、自分に倍速や回復などを振るためのエレキとして残してもいい。
ドレイン回路
ドレイン系のモンスターに与えるダメージが増える。洞窟にとっては、防御を0にされるオドロは危険なので1ターンで倒せるようにしたい。オドロ出現階層を過ぎればいらない子。
TAだとミラージュが育ち切っていない場合が多く分裂系の処理が厳しいのでアーク階層前まで入れるのはアリ。
ドラゴン回路
序〜中盤、エレキに入れておくとドラゴン系を一撃で倒せるのが地味に楽。
成仏回路
序盤、これを入れたエレキが一つあるだけで亡霊武者の処理が楽になる。
エレキの攻撃力によるが深層多く登場するゴーストタイプを一撃で処理できるようになるために入れたりもする。
ちから回路
ちからが10上がる。一体のエレキに集中させて、せん滅力を上げることができる。倍速系との相性は良い。
必中回路
レア回路。エレキの攻撃命中率は87.5%とやや低めなので、入れる価値はあるかもしれない…があくまで好み。
狩りをおこなう際、育てるエレキの攻撃が外れた場合を考慮に入れる必要が無いという利点がある。
会心回路
レア回路。1/4の確率で1.5倍のダメージを与えられる。
4枚いれれば必ず会心攻撃が出来る。が、かなり攻撃力の上がるエレキでない出ない限り、ちから回路4枚の方がダメージ効率が良い。ということで洞窟、キグニ族の箱になら4枚いれてもいいかもしれない。
倍速回路
超レア回路。3枚集められれば良いが、難しいだろう。そもそも誰を倍速にするかも悩みどころ。

Edit

しあわせの杖
エレキのレベルが30〜35になってから振り始めると良い。見つけたら必ずキープしておこう。
ペリカンでまとめるか否かはその場の状況に合わせてアドリブで。
場所替えの杖
エレキダンジョンゆえに、開幕大部屋MHが脅威なこのダンジョンではとても重要。
エレキダンジョンだからといってエレキ育成用の道具ばかりもっていては、エレキをしっかり育てることができる前に大部屋MHを引いて冒険終了になるのがオチ。
低層からそれなりにキープ、合成をしていこう。
入れ替えの杖
エレキのレベ上げでとても役立つ。その場合、高経験値モンスターとはある程度距離をとること。
深層では連戦の合間やハラヘリダメージの回復用に使えるので、遅くとも80〜90F代で拾えたら持っていこう。
ちなみに、バリバリのHPは100。HP回復のために振らせてもらうこともあるかも。
不幸の杖
深層あると心強い。オオイカリモンスターを等速に出来るのも良い。
引き寄せの杖
バネ、落とし穴、階段を引き寄せられるという点で、泥棒、骨心において対策の少ない開幕MH打開に実はものすごく使えたりするが、玄人志向。
アイテム欄に余裕のある低層のうちは、持っておいて泥棒を狙おう。
回復の杖
洞窟、ミラージュ、アストラルの箱がある場合は役に立つことはあまりない。ただ炎よけ回路があまり引けなかった場合これでしのげるので深層は状況に応じてキープしておこう。
洞窟、エーテル縛りならたくさん合成しておいて、終盤にどんどんエレキに振っていこう。
メインエレキのHPを半分以下にしてしまうと杖を振れなくなるのでエレキを脱ぐタイミングをよく考えよう。
倍速の杖
やまびこ回路の入ったエレキを使っているならアスカを3倍速にすることができる。エレキを装着すればその状態が維持され、エレキを脱いだ後の丸腰状態でも比較的安全に動けるようになる。
一ターンが生死を分ける開幕MHや終盤で有効な戦法。

腕輪Edit

よくみえの腕輪
序盤・中盤なら呪いのワナを避けるため、ほとんどエレキを装着しっぱなしの後半でも、落とし穴を見つけて即降りするために使える。わりとよく拾えるので、装備しっぱなしで新しく見つけたら交換していこう。
身代わりの腕輪
中盤からはいくつかスペアを用意しつつ、常に装備しておきたい。特に開幕MHを引いた場合、アスカがそのときに身代わりの腕輪をつけているかつけていないか状況は大きく左右される。
復活時は満腹度も最大まで回復するので、おにぎりを持ち歩くよりもこっちを持って行こう。
呪いよけの腕輪
主力エレキはあるけどよくみえの腕輪が無いときのつなぎ。ノロージョ系出現階層メインエレキが呪われる事故を起こす自信があるなら一応つけておいてもいいかもしれないが、よくみえか身代わりが付けられないことによる別の事故が起こるかもしれないことは覚悟しておこう。
うけながしの腕輪
洞窟、ミラージュ、アストラルのような強エレキが無いとき、1〜2つ持っておくと、エレキではどうにもならないような開幕モンハウを打開できるため持っておくと良い。泥棒にも使える。
例え洞窟エレキがあっても、90F代のMH対策として使う可能性もあるので、中盤は資金源として売り、即降り直前にまたストックしておくのが理想。

階層別攻略Edit

01F〜02FEdit

フロアを巡回して取れるものは全て取っておく。骨心の序盤ではモンスターの罠、地雷、大型地雷、落とし穴などのアイテムロスト系の罠は無いので、デロデロ回避に最初におにぎりを床置して回るのも一つの手。

環境が整っているならば、あなぐらマムルにエレキ箱を倒させて洞窟マムルにし、倒してアスカのレベルを上げておくと一安心。
洞窟を育てたいエレキに倒させたい場合、アスカが攻撃で2ダメージ出すこともあることを留意しておこう。
このとき、壊れたエレキ箱を一つ持っておくと車輪のやいばのように使え、転び石を利用して序盤からアイテムを稼ぐことが出来る。

バリバリを利用するにはとにかく金がかかるので、序盤からギタン稼ぎに精を出すこと。
店がある場合は全力で金策に走り、バリバリからエーテルデビルを買うだけのギタンを稼ぐとよい。
そのため、回路を優先的に持っていくのがよい。低層でバリバリからエーテルデビルを購入出来ればかなり安定する。
金が余ればオヤジ戦車を買っておくと、泥棒が楽になったりマップ移動が楽になる。兵隊アリ入手までの繋ぎではあるが。

3F以降でもとじめ狩りをするために、売却用アイテムだけでなくおにぎりも多めに確保しておこう。

03F〜08FEdit

今後の展開に大きな影響を与える階層。ここでやることは非常に多い。このあたりでギタンを沢山稼いでおいたり、
もとじめ狩りでレベルを大きく上げて、しおいやんやゲイズを一撃で倒せる攻撃力にしておかないとキツイ。アスカのレベルをあげておけば、バリバリにしばらく会えなくてもなんとかやっていける。

この階層でガマラの箱(4-5F)、ぬすっトドの箱(5-7F)が拾える。
稼ぎをする、あるいはTAでガンガン即降りしていくならぬすっトドのエレキを入手しておきたい。トドはアイテム補給は勿論、その階層の箱の入手漏らしをなくせるし、深層にむけての炎よけ回路、まもり回路、見切り回路を集めやすくなる。トドの箱は使いづらいという人はもちろん使わなくても転び石&壊れたエレキを使ってもいいし、それなりに巡回をすることでもアイテムを集められるがしあわせの杖や炎よけ回路が全然出ないことも稀にあるため注意。
ガマラの箱があれば店に頼らなくてもギタンを稼いでバリバリを利用できて稼ぎの面で優秀だが、この階層に来る前に回路を沢山引けて店に売る、あるいは泥棒を決められれば、この階層以降に店を見つけたタイミングで回路を集めて売る、あるいは泥棒していくことでお金に困らないので稼ぎの面においてはトドよりは優先度が大きく下がる。
不動を入れれば安定して盗みやすい(逃走やTAには使えなくなるので用途別に複数用意しても良い)。

ボウヤーのエレキを装着して矢集めをしてもいいかもしれないが、あっという間にお腹が空く。
骨心魔天では矢は全く無くても大して困らないので、ほどほどで十分。

また、ここらへんの低層はおにぎりや罠の引きが悪いと餓死の危険性がある。
わらうポリゴンエレキでガマラ相手に回復や、ばくだんの杖爆発での焼きおにぎり量産などで立ち回ろう。

また、影ぼうしのエレキを使ってのレベル上げをするならここでエレキを確保したいところ。
その場合、早めに黒、闇ぼうしへレベルアップさせ、安全なレベル上げ法をできるように。

12F〜14FEdit

ノロージョが出現する。通路は必ずエレキを装着した状態で移動すること。このダンジョンではアイテムが呪われてしまうとノロージョの母のエレキを装着することでしか解呪する手段がなく大変面倒。
ここまでバリバリに一切会えずその辺で拾ったレベル1の相棒と冒険を余儀なくされている場合、13Fからレベルアップさせなくても3連続攻撃でそれなりに活躍できるシャーガの箱が出るのでそれでなんとか凌ごう。

15F〜19FEdit

パ王のエレキが拾える階層。様々な稼ぎの基点、逃げにも使える優良エレキなので、全力で確保したい。ここでパ王を使っていきたいならHP回路をあらかじめキープしておこう。
また、14Fから15Fでは兵隊アリの箱が拾える。こちらも泥棒やバネフロア対策に使えるエレキなので、パ王ほどお勧めではないが戦力に加えてても良いエレキ。
ここを逃すとエビルカンガルーゾーンでの入手を余儀なくされるハメに。

19F〜21FEdit

バットカンガルーが出現する。イカリ状態のモンスターは盾の出現しないこのダンジョンでは強烈。
いらないエレキを放流してエビルカンガルーやデビルカンガルーになったら目もあてられないので、エレキをモンスターの餌にする行為は、同じ部屋のモンスター以外には絶対にやらないこと。
ちなみに、20Fから大型地雷、モンスターのワナ、21Fから落し穴が登場するようになり、エレキを脱ぐ際の事故要素がさらに増えることになる。
これ以降のメインエレキロストは辛いが、他のメインエレキが残っていれば作り直すのはそれほど難しいことではない。

23F〜27FEdit

しろがねマムルが稀に出現する。万が一遭ってしまった時は状態異常や乗り移りを駆使したり、倍速モンスターで地道に削って倒す。
5000ギタンと5000経験値が得れるので何とか頑張ろう。保存の壺があれば、ギタン投げ用に確保すべし。ミラージュデビルとアストラルデビル対策に有効。

25F〜30FEdit

火炎入道15が出現。まもり回路が利かないため、攻撃が地味にイタイ。イッテツ戦車によって増殖することもあるので注意。
また、26F〜30Fではノロージョの姉が出現するのでエレキ装着は重要。満腹度の管理にも気を使うこととなる。

36F〜40FEdit

エビルカンガルーゾーン。主力エレキの状態によっては手強い。
火炎入道30(HP178 攻57 守23)が出現。まもり回路が利かないため、攻撃がかなりイタイ。炎よけ回路入りエレキで応戦するとよい。
36F〜38Fではノロージョの姉が、39F〜40Fではしろがねマムル(+ぼうれい武者でおうごんマムル化の事故も)がいるので狭い部屋で過ごすのは危険。
ここで稼いだり風待ちするなら場所はよく選びたい+ぼうれい武者は確実に処理したい。引き続きイッテツには要注意。

47F〜52FEdit

第2次エビルカンガルーゾーン。裏白蛇ベースなので51F〜52Fは倍速にぎりもとじめが出現する可能性がある。
不安なら主力エレキの箱を着て進み、さっさと切り上げた方が良い。

洞窟マムルの箱を使わずミラージュ、アストラルの箱のみで進めている場合、この辺で(あるいはそれ以前に)メインエレキは育ち切っているであろう。
従ってしあわせの杖を集める必要もないので、身代わりの腕輪、復活回路(予備含めて)、炎よけ、見切り、まもり回路がそれなりにそろっていればもう即降りを開始しても構わない。

55F〜60FEdit

黄金マムル(55F〜60F、75F〜79F、91F〜)が出現。洞窟エレキを使わないならうまく対処する必要がある。

洞窟が無くてもミラージュ以上のエレキがあれば、攻撃→逃げ→逃げ→攻撃→逃げ→逃げ→攻撃→逃げ→…で完封できる。
カンガルーの手によって3倍速になってしまった黄金とはガチるしかなくなるが、2体以上あれば競り勝つことができる。アストラルデビルの箱であれば壁の中に入ってハメることが可能。

洞窟、ミラージュ以上を使わない場合には、黄金対策としてムーロン系エレキの吹き飛ばし、しおいやん系エレキの力下げ、うしわか丸系エレキの衰弱ダメージが有効。
これらのエレキを使わなくても、回復の杖で支援してあげればなんとか勝てる。
保存の壺があれば、ミラージュ、アストラル対策に10000ギタンをギタン投げに使えるようにストックしておこう。

60Fからは、アイテムに化けているンドゥバにも気をつける。盾を装備していない状態での倍速ンドゥバの2連続攻撃は即死レベル。
アイテムを拾うときは必ず、エレキを装着した状態でアイテムに乗ってンドゥバか確認すること。

61F〜65FEdit

ここからデビルカンガルーが61F〜65F、71F〜75F、82F〜86F、94F〜99Fに出現する。他ダンジョン同様、デビカンゾーンは即降りする。
経験値稼ぎやアイテム補充や店の利用は出ないフロアで行い、デビカンが出てくる階層はエレキがどう強くても即降りを心掛ける。

61F〜65Fはノロージョの母(53F〜67F、71F〜72F)とデビルカンガルーが同時出現する。
部屋の入り口付近でエレキを脱ぐと、部屋の外からいきなりやってきてエレキを呪われてしまいかねない。
エレキを脱ぐなら部屋中央で。狭い部屋ばかりのフロアだとかなり心臓に悪い。
61F〜62Fではオオイカリにぎりもとじめも出現する恐れがあるので、エレキの脱着はかなり慎重に行おう。

68F〜70FEdit

アストラルデビル(68F〜70F、73F〜78F、82F、83F、91F〜93F、97F〜99F)が登場。エレキを装着している状態では姿を確認できない。
洞窟マムルエレキがあれば大丈夫だが、洞窟マムルエレキがない or 洞窟マムルエレキが使えない状態ではかなり強敵。
従って、しろがね・おうごんマムルを倒すと落とす高額ギタン or ねむり大根が外した睡眠草をストックする などして備えておくべき。
もちろん、よくみえの腕輪と身代わりの腕輪は常に装備。よくみえを装備し、倍速エレキ装着直後の1ターンを利用して着実に仕留めていきたい。
アストラルの出現率は低めだが、乱数が偏ると沢山出るためアテにならない。

71F〜72FEdit

再びノロージョの母、デビルカンガルーが被る階層。
73F以降ノロージョの母は出ないので、これ以降呪いよけの腕輪は必要ない。

76F〜79FEdit

ねむり大根(76F〜89F、94F〜96F)が出現。エレキを装着してない状態で睡眠草を投げられると、高確率で死亡する。
周囲にねむり大根がいるかのチェックは、裏白蛇島以上に注意しなければならない。
ねむり大根は身かわし回路の入ったエレキで倒すか、部屋を出て通路で倒すようにしよう。
ねむり大根から睡眠草を手に入れられたら、ミラージュ、アストラル対策に取っておこう。
ハイパーゲイズに睡眠草を飲まされないように、保存の壺にしまっておくのが吉。

80F〜85FEdit

深層モンスターに混じって、キグニ族が出現。バリバリは出現してもキグニ族に倒されてしまうことが多い。
従って、ここまでに最深層への準備(炎よけ回路を入れる、使用済み回路を外すetc…)を行っておくべきかも。

87F〜89FEdit

アークドラゴンが登場。
炎よけ回路6枚入れた洞窟や、そこまでいかずとも炎よけ3枚程度は入れた複数のエレキはないとエレキがどんどん消し炭にされる。
洞窟エレキを使ってすすんでいる人にとっては、アークドラゴン階層までほとんど役に立たなかった回復の杖がここで活きてくる。
炎よけ回路を十分に集められなかった場合は、回復の杖をこの階層のために持っていくことも考慮にいれよう。

90FEdit

キグニ族しか発生しない(ンドゥバも出ない)特殊なフロア。明瞭大部屋モンスターハウスになる可能性が高い。
この階のバリバリは即殺されるので、あまり期待できない。

91F〜93FEdit

黄金マムル(91F〜99F)、アストラルデビル(91F〜93F、97F〜99F)といったエレキ殺しなモンスターが再登場。このあたりから厳しさが増してくる。

94F〜99FEdit

デビカンが出現する魔のエリア。ここでのデビカンの湧き方によって、打開後に骨心をヌルく感じる人と鬼畜と感じる人の差が出るといっても過言ではない。

この階層のモンスターハウスは非常に危険。開幕中部屋や開幕大部屋視界良好で無いことを祈る。
MHにはだいたいデビカンが居るので、MHを起こしてしまうと大量のオオイカリモンスターが量産されてしまう。どんな強エレキでも大量のオオイカリモンスターの前には無力。
部屋に入る際は、エレキを一度脱いでよくみえの腕輪を装着して、ワナが沢山見える部屋には入らないなど、MHかどうか一部屋一部屋確かめるくらいの慎重さは欲しい。
不明瞭大部屋なら、たとえオオイカリアークが誕生しても、MAP上の動かない赤点に向かって不幸の杖を振るだけでOK。

出現モンスターEdit

骨心魔天の挑戦/出現モンスター

裏白蛇島と基本的に同じだが、深層のキグニ族の出現がわずかに異なる。

数値は出現率を表す。出現確率は「各項目の数字/すべての項目の総和」となる。

1マムル[10]あなぐら[10]チンタラ[10]ンドゥバ[1]
2マムル[10]あなぐら[10]チンタラ[10]うしわか[5]ンドゥバ[1]
3みならい[10]よせ蛙[10]いやん[10]うしわか[10]ンドゥバ[1]
4みならい[10]よせ蛙[10]いやん[10]うしわか[10]ガマラ[5]ボウヤ[10]天狗[5]ンドゥバ[1]
5わらポリ[10]ゲイズ[10]ガマラ[5]ボウヤ[10]天狗[5]ンドゥバ[1]
6わらポリ[10]ゲイズ[10]オトト兵[10]にぎり[10]中チンタラ[10]ンドゥバ[1]
7ペリカン[2]ゲイズ[10]オトト兵[10]にぎり[10]中チンタラ[10]影帽子[10]ンドゥバ[1]
8ペリカン[2]コドモ[10]プルン[3]にぎり[10]中チンタラ[10]影帽子[10]ンドゥバ[1]
9ペリカン[2]コドモ[10]プルン[3]まじしお[10]R.イノシシ[10]すぐ蛙[10]カッパ[10]オト軍曹[10]ジャガン[10]鬼面[10]ンドゥバ[1]
10ウッホ[10]コドモ[10]プルン[3]まじしお[10]R.イノシシ[10]すぐ蛙[10]カッパ[10]オト軍曹[10]ジャガン[10]鬼面[10]ンドゥバ[1]
11ウッホ[10]ハヤブサ[5]クロウ丸[10]まじしお[10]R.イノシシ[10]すぐ蛙[10]馬武者[10]とげ竜[10]ジャガン[10]鬼面[10]パコレプ[10]ンドゥバ[1]
12ウッホ[10]ハヤブサ[5]クロウ丸[10]ペリカン2[2]ノロージョ[10]化大根[10]馬武者[10]とげ竜[10]まわポリ[10]パコレプ[10]ンドゥバ[1]
13ボーン[10]ハヤブサ[5]クロウ丸[10]ペリカン2[2]ノロージョ[10]化大根[10]ムーロン[10]とげ竜[10]まわポリ[10]パコレプ[10]嫌すぎ[10]ンドゥバ[1]
14ボーン[10]デブータ[10]炎入道[10]ペリカン2[2]ノロージョ[10]化大根[10]ムーロン[10]ケンゴウ[10]まわポリ[10]オヤジ[10]プルリン[3]嫌すぎ[10]ンドゥバ[1]
15ボーン[10]デブータ[10]炎入道[10]ペリカン2[2]シューベル[10]般若[10]ムーロン[10]ケンゴウ[10]シャーガ[10]オヤジ[10]プルリン[3]嫌すぎ[10]兵隊アリ[5]ンドゥバ[1]
16とおせん[10]デブータ[10]炎入道[10]ペリカン2[2]シューベル[10]般若[10]荒馬[10]ケンゴウ[10]シャーガ[10]オヤジ[10]プルリン[3]兵隊アリ[5]ンドゥバ[1]
17とおせん[10]ガマグッチ[5]ヨシツネ[10]パ王[10]ドラゴン[5]般若[10]荒馬[10]キグニ族[5]シャーガ[10]めまわし[10]ミドロ[10]黒帽子[10]ンドゥバ[1]
18とおせん[10]ガマグッチ[5]ヨシツネ[10]パ王[10]ドラゴン[5]アイアン頭[10]荒馬[10]キグニ族[5]シャーガ[10]めまわし[10]ミドロ[10]黒帽子[10]ンドゥバ[1]
19エーテル[3]カンガルー[5]ヨシツネ[10]パ王[10]ドラゴン[5]アイアン頭[10]タウロス[10]キグニ族[5]プチフェニ[3]めまわし[10]ミドロ[10]黒帽子[10]ンドゥバ[1]
20エーテル[3]カンガルー[5]メンベル[10]ペリカン3[2]ドラゴン[5]アイアン頭[10]タウロス[10]イェンロン[10]プチフェニ[3]親方[10]ダイキライ[10]ジャガー[10]ンドゥバ[1]
21エーテル[3]カンガルー[5]メンベル[10]ペリカン3[2]いま蛙[10]オト大将[10]タウロス[10]イェンロン[10]プチフェニ[3]親方[10]ダイキライ[10]ジャガー[10]ンドゥバ[1]
22パコキーナ[10]メンベル[10]ペリカン3[2]いま蛙[10]オト大将[10]J.イノシシ[10]イェンロン[10]イアイ[10]親方[10]ダイキライ[10]ジャガー[10]ンドゥバ[1]
23パコキーナ[10]暴れ馬[10]ペリカン3[2]いま蛙[10]オト大将[10]J.イノシシ[10]イェンロン[10]イアイ[10]竜ヘッド[10]おどポリ[10]S.ゲイズ[10]しろがね[1]ンドゥバ[1]
24チェイン頭[10]パコキーナ[10]暴れ馬[10]ペリカン3[2]やだん[10]オト大将[10]J.イノシシ[10]イアイ[10]竜ヘッド[10]おどポリ[10]S.ゲイズ[10]しろがね[1]ンドゥバ[1]
25チェイン頭[10]ミノタロス[10]暴れ馬[10]パオパ王[10]やだん[10]スカイ[1]イッテツ[10]炎入道[10]ナシャーガ[10]竜ヘッド[10]おどポリ[10]S.ゲイズ[10]しろがね[1]ンドゥバ[1]
26チェイン頭[10]ミノタロス[10]デブチョ[10]パオパ王[10]やだん[10]スカイ[1]イッテツ[10]炎入道[10]ナシャーガ[10]ノロジョ姉[10]大チンタラ[10]しろがね[1]ンドゥバ[1]
27チェイン頭[10]ミノタロス[10]デブチョ[10]パオパ王[10]やだん[10]スカイ[1]イッテツ[10]炎入道[10]ナシャーガ[10]ノロジョ姉[10]大チンタラ[10]しろがね[1]ンドゥバ[1]
28チェイン頭[10]ミノタロス[10]デブチョ[10]パオパ王[10]やだん[10]スカイ[1]イッテツ[10]炎入道[10]ナシャーガ[10]ノロジョ姉[10]大チンタラ[10]ンドゥバ[1]
29チェイン頭[10]ミノタロス[10]デブチョ[10]パオパ王[10]やだん[10]スカイ[1]イッテツ[10]炎入道[10]ナシャーガ[10]ノロジョ姉[10]大チンタラ[10]ンドゥバ[1]
30チェイン頭[10]ミノタロス[10]デブチョ[10]パオパ王[10]やだん[10]スカイ[5]イッテツ[10]炎入道[10]ナシャーガ[10]ノロジョ姉[10]大チンタラ[10]ンドゥバ[1]
31チェイン頭[10]アース針[10]ファントム[3]ガマゴン[5]スルー[10]隊長アリ[3]ゲドロ[10]エレーキライ[10]ウホホ[10]スカル[10]将軍[10]ンドゥバ[1]
32チェイン頭[10]アース針[10]ファントム[3]ガマゴン[5]スルー[10]隊長アリ[3]ゲドロ[10]エレーキライ[10]ウホホ[10]スカル[10]将軍[10]ンドゥバ[1]
33チェイン頭[10]アース針[10]ファントム[3]ガマゴン[5]スルー[10]隊長アリ[3]ゲドロ[10]エレーキライ[10]ウホホ[10]スカル[10]将軍[10]ンドゥバ[1]
34チェイン頭[10]アース針[10]ファントム[3]ガマゴン[5]スルー[10]隊長アリ[3]ゲドロ[10]エレーキライ[10]ウホホ[10]スカル[10]将軍[10]ンドゥバ[1]
35チェイン頭[10]アース針[10]ファントム[3]ガマゴン[5]スルー[10]隊長アリ[3]ゲドロ[10]エレーキライ[10]ウホホ[10]スカル[10]将軍[10]ンドゥバ[1]
36チェイン頭[10]ミノタロス[10]デブチョ[10]パオパ王[10]やだん[10]スカイ[1]イッテツ[10]炎入道[10]ナシャーガ[10]ノロジョ姉[10]大チンタラ[10]エビカン[5]ンドゥバ[1]
37チェイン頭[10]ミノタロス[10]デブチョ[10]パオパ王[10]やだん[10]スカイ[1]イッテツ[10]炎入道[10]ナシャーガ[10]ノロジョ姉[10]大チンタラ[10]エビカン[5]ンドゥバ[1]
38チェイン頭[10]ミノタロス[10]デブチョ[10]パオパ王[10]やだん[10]スカイ[5]イッテツ[10]炎入道[10]ナシャーガ[10]ノロジョ姉[10]大チンタラ[10]エビカン[5]ンドゥバ[1]
39チェイン頭[10]アース針[10]ファントム[3]ガマゴン[5]スルー[10]隊長アリ[3]ゲドロ[10]エレーキライ[10]ウホホ[10]スカル[10]将軍[10]エビカン[5]しろがね[3]ンドゥバ[1]
40チェイン頭[10]アース針[10]ファントム[3]ガマゴン[5]スルー[10]隊長アリ[3]ゲドロ[10]エレーキライ[10]ウホホ[10]スカル[10]将軍[10]エビカン[5]しろがね[3]ンドゥバ[1]
41洞窟[10]アース針[10]ファントム[3]オト元帥[10]スルー[10]もとじめ[10]エレーキライ[10]ウホホ[10]スカル[10]しろがね[3]ンドゥバ[1]
42洞窟[10]アース針[10]ファントム[3]オト元帥[10]スルー[10]もとじめ[10]エレーキライ[10]ウホホ[10]スカル[10]しろがね[3]ンドゥバ[1]
43洞窟[10]アース針[10]ファントム[3]オト元帥[10]スルー[10]もとじめ[10]エレーキライ[10]ウホホ[10]スカル[10]しろがね[3]ンドゥバ[1]
44洞窟[10]アース針[10]ファントム[3]オト元帥[10]ガマゴン[5]もとじめ[10]オドロ[10]ジャガール[10]将軍[10]しろがね[3]ンドゥバ[1]
45洞窟[10]アース針[10]ファントム[3]オト元帥[10]ガマゴン[5]もとじめ[10]オドロ[10]ジャガール[10]将軍[10]ンドゥバ[1]
46洞窟[10]アース針[10]ファントム[3]オト元帥[10]ガマゴン[5]オドロ[10]ジャガール[10]将軍[10]ンドゥバ[1]
47洞窟[10]アース針[10]ファントム[3]オト元帥[10]スルー[10]ペリカン4[20]パオパ王[5]エレーキライ[10]ウホホ[10]プチフェニ[1]スカル[10]エビカン[5]ンドゥバ[1]
48洞窟[10]アース針[10]ファントム[3]オト元帥[10]スルー[10]ペリカン4[20]パオパ王[5]エレーキライ[10]ウホホ[10]プチフェニ[1]スカル[10]エビカン[5]ンドゥバ[1]
49洞窟[10]アース針[10]ファントム[3]オト元帥[10]スルー[10]ペリカン4[20]パオパ王[5]エレーキライ[10]ウホホ[10]プチフェニ[1]スカル[10]エビカン[5]ンドゥバ[1]
50洞窟[10]アース針[10]ファントム[3]オト元帥[10]ガマゴン[5]オドロ[10]ジャガール[10]将軍[10]エビカン[5]ンドゥバ[1]
51洞窟[10]アース針[10]ファントム[3]オト元帥[10]ガマゴン[5]もとじめ[10]オドロ[10]ジャガール[10]将軍[10]エビカン[5]ンドゥバ[1]
52洞窟[10]アース針[10]ファントム[3]オト元帥[10]ガマゴン[5]もとじめ[10]オドロ[10]ジャガール[10]将軍[10]エビカン[5]ンドゥバ[1]
53スカイ[5]たまらん[10]イヌワシ[10]闇帽子[10]ノロジョ母[10]もとじめ[10]オドロ[10]ジャガール[10]将軍[10]ンドゥバ[1]
54スカイ[5]たまらん[10]イヌワシ[10]闇帽子[10]ノロジョ母[10]もとじめ[10]オドロ[10]ジャガール[10]将軍[10]ンドゥバ[1]
55スカイ[5]たまらん[10]イヌワシ[10]闇帽子[10]ノロジョ母[10]もとじめ[10]オドロ[10]ジャガール[10]黄金[1]ンドゥバ[1]
56スカイ[10]たまらん[10]ファントム[5]闇帽子[10]ノロジョ母[10]チョーキライ[10]S.イノシシ[10]ウホーン[10]塩勘弁[10]プルンプリン[1]黄金[1]ンドゥバ[1]
57スカイ[10]たまらん[10]ファントム[5]闇帽子[10]ノロジョ母[10]チョーキライ[10]S.イノシシ[10]ウホーン[10]塩勘弁[10]プルンプリン[1]将軍アリ[3]黄金[1]ンドゥバ[1]
58スカイ[10]たまらん[10]ファントム[5]闇帽子[10]ノロジョ母[10]チョーキライ[10]S.イノシシ[10]ウホーン[10]塩勘弁[10]プルンプリン[1]将軍[10]将軍アリ[3]黄金[1]ンドゥバ[1]
59スカイ[10]たまらん[10]ファントム[5]闇帽子[10]ノロジョ母[10]チョーキライ[10]S.イノシシ[10]ウホーン[10]塩勘弁[10]プルンプリン[1]将軍[10]将軍アリ[3]黄金[1]ンドゥバ[1]
60スカイ[10]たまらん[10]ファントム[5]闇帽子[10]ノロジョ母[10]チョーキライ[10]S.イノシシ[10]ウホーン[10]塩勘弁[10]プルンプリン[1]将軍[10]将軍アリ[3]黄金[1]ンドゥバ[1]
61スカイ[5]たまらん[10]イヌワシ[10]闇帽子[10]ノロジョ母[10]もとじめ[10]オドロ[10]ジャガール[10]将軍[10]ペリカン4[2]デビカン[3]ンドゥバ[1]
62スカイ[5]たまらん[10]イヌワシ[10]闇帽子[10]ノロジョ母[10]もとじめ[10]オドロ[10]ジャガール[10]将軍[10]ペリカン4[2]デビカン[3]ンドゥバ[1]
63スカイ[10]たまらん[10]ファントム[10]闇帽子[10]ノロジョ母[10]チョーキライ[10]S.イノシシ[10]ウホーン[10]塩勘弁[10]プルンプリン[1]ペリカン4[2]デビカン[3]ンドゥバ[1]
64スカイ[10]たまらん[10]ファントム[10]闇帽子[10]ノロジョ母[10]チョーキライ[10]S.イノシシ[10]ウホーン[10]塩勘弁[10]プルンプリン[1]ペリカン4[2]デビカン[3]ンドゥバ[1]
65スカイ[10]たまらん[10]ファントム[10]闇帽子[10]ノロジョ母[10]チョーキライ[10]S.イノシシ[10]ウホーン[10]塩勘弁[10]プルンプリン[1]ペリカン4[2]デビカン[3]ンドゥバ[1]
66H.ゲイズ[10]デブートン[10]イヌワシ[10]ノロジョ母[10]チョーキライ[10]S.イノシシ[10]ドドロ[10]塩勘弁[10]プルンプリン[1]雷ランス[10]将軍アリ[3]ンドゥバ[1]
67H.ゲイズ[10]デブートン[10]イヌワシ[10]ノロジョ母[10]チョーキライ[10]S.イノシシ[10]ドドロ[10]塩勘弁[10]プルンプリン[1]雷ランス[10]将軍アリ[3]ンドゥバ[1]
68H.ゲイズ[10]デブートン[10]ヨシツネ[10]パ王ーン[10]ミラージュ[3]パコキング[10]S.イノシシ[10]ドドロ[10]アストラル[1]うたポリ[10]雷ランス[10]シハン[10]ンドゥバ[1]
69H.ゲイズ[10]デブートン[10]ヨシツネ[10]パ王ーン[10]ミラージュ[3]パコキング[10]S.イノシシ[10]ドドロ[10]アストラル[1]うたポリ[10]雷ランス[10]シハン[10]ンドゥバ[1]
70H.ゲイズ[10]デブートン[10]ヨシツネ[10]パ王ーン[10]ミラージュ[3]パコキング[10]S.イノシシ[10]ドドロ[10]アストラル[1]うたポリ[10]雷ランス[10]シハン[10]ンドゥバ[1]
71H.ゲイズ[10]デブートン[10]イヌワシ[10]ノロジョ母[10]チョーキライ[10]S.イノシシ[10]ドドロ[10]塩勘弁[10]プルンプリン[3]雷ランス[10]将軍アリ[3]デビカン[3]ンドゥバ[1]
72H.ゲイズ[10]デブートン[10]イヌワシ[10]ノロジョ母[10]チョーキライ[10]S.イノシシ[10]ドドロ[10]塩勘弁[10]プルンプリン[3]雷ランス[10]将軍アリ[3]デビカン[3]ンドゥバ[1]
73H.ゲイズ[10]デブートン[10]ヨシツネ[10]パ王ーン[10]ミラージュ[3]パコキング[10]S.イノシシ[10]ドドロ[10]アストラル[1]うたポリ[10]雷ランス[10]プチフェニ[3]シハン[10]デビカン[3]ンドゥバ[1]
74H.ゲイズ[10]デブートン[10]ヨシツネ[10]パ王ーン[10]ミラージュ[3]パコキング[10]S.イノシシ[10]ドドロ[10]アストラル[1]うたポリ[10]雷ランス[10]プチフェニ[3]シハン[10]デビカン[3]ンドゥバ[1]
75H.ゲイズ[10]デブートン[10]ヨシツネ[10]パ王ーン[10]ミラージュ[3]パコキング[10]S.イノシシ[10]ドドロ[10]アストラル[1]うたポリ[10]雷ランス[10]プチフェニ[3]シハン[10]デビカン[3]黄金[3]ンドゥバ[1]
76メガタロス[10]ベルトベン[10]ペリカン4[2]パ王ーン[10]パコキング[10]ドドロ[10]アストラル[3]眠大根[5]雷ランス[10]うたポリ[10]シハン[10]黄金[3]ンドゥバ[1]
77メガタロス[10]ベルトベン[10]ペリカン4[2]パ王ーン[10]パコキング[10]ドドロ[10]アストラル[3]眠大根[5]雷ランス[10]うたポリ[10]シハン[10]黄金[3]ンドゥバ[1]
78メガタロス[10]ベルトベン[10]ペリカン4[2]パ王ーン[10]パコキング[10]ドドロ[10]アストラル[3]眠大根[5]雷ランス[10]うたポリ[10]シハン[10]黄金[3]ンドゥバ[1]
79メガタロス[10]ベルトベン[10]ペリカン4[2]パ王ーン[10]パコキング[10]ギガ頭[10]シンロン[10]眠大根[5]ガルム[10]ウホーン[10]シハン[10]黄金[3]ンドゥバ[1]
80メガタロス[10]ベルトベン[10]ペリカン4[2]パ王ーン[10]キグニ族[10]パコキング[10]ギガ頭[10]シンロン[10]眠大根[5]ガルム[10]ウホーン[10]シハン[10]ンドゥバ[1]
81メガタロス[10]ベルトベン[10]ペリカン4[2]パ王ーン[10]キグニ族[10]パコキング[10]ギガ頭[10]シンロン[10]眠大根[5]ガルム[10]ウホーン[10]シハン[10]ンドゥバ[1]
82メガタロス[10]ベルトベン[10]ペリカン4[2]パ王ーン[10]キグニ族[10]パコキング[10]ドドロ[10]アストラル[3]眠大根[5]雷ランス[10]うたポリ[10]シハン[10]デビカン[3]ンドゥバ[1]
83メガタロス[10]ベルトベン[10]ペリカン4[2]パ王ーン[10]キグニ族[10]パコキング[10]ドドロ[10]アストラル[3]眠大根[5]雷ランス[10]うたポリ[10]シハン[10]デビカン[3]ンドゥバ[1]
84メガタロス[10]ベルトベン[10]ペリカン4[2]パ王ーン[10]キグニ族[10]パコキング[10]ギガ頭[10]シンロン[10]眠大根[5]ガルム[10]ウホーン[10]シハン[10]デビカン[3]ンドゥバ[1]
85メガタロス[10]ベルトベン[10]ペリカン4[2]パ王ーン[10]キグニ族[10]パコキング[10]ギガ頭[10]シンロン[10]眠大根[5]ガルム[10]ウホーン[10]シハン[10]デビカン[3]ンドゥバ[1]
86メガタロス[10]ベルトベン[10]ペリカン4[2]パ王ーン[10]パコキング[10]ギガ頭[10]シンロン[10]眠大根[5]ガルム[10]ウホーン[10]シハン[10]デビカン[3]ンドゥバ[1]
87メガタロス[10]アーク[5]ラシャーガ[10]H.ゲイズ[10]乱れ馬[10]イヌワシ[10]プチフェニ[1]ギガ頭[10]シンロン[10]眠大根[5]ガルム[10]ウホーン[10]ンドゥバ[1]
88メガタロス[10]アーク[5]ラシャーガ[10]H.ゲイズ[10]乱れ馬[10]イヌワシ[10]プチフェニ[1]ギガ頭[10]シンロン[10]眠大根[5]ガルム[10]ウホーン[10]ンドゥバ[1]
89メガタロス[10]アーク[5]ラシャーガ[10]H.ゲイズ[10]乱れ馬[10]イヌワシ[10]プチフェニ[1]ギガ頭[10]シンロン[10]眠大根[5]ガルム[10]ウホーン[10]ンドゥバ[1]
90キグニ族[10]
91メガタロス[10]アーク[5]ラシャーガ[10]H.ゲイズ[10]乱れ馬[10]パコキング[10]プチフェニ[1]ギガ頭[10]シンロン[10]アストラル[3]ガルム[10]うたポリ[10]シハン[10]黄金[5]ンドゥバ[1]
92メガタロス[10]アーク[5]ラシャーガ[10]H.ゲイズ[10]乱れ馬[10]パコキング[10]プチフェニ[1]ギガ頭[10]シンロン[10]アストラル[3]ガルム[10]うたポリ[10]シハン[10]黄金[5]ンドゥバ[1]
93メガタロス[10]アーク[5]ラシャーガ[10]H.ゲイズ[10]乱れ馬[10]パコキング[10]プチフェニ[1]ギガ頭[10]シンロン[10]アストラル[3]ガルム[10]うたポリ[10]シハン[10]黄金[5]ンドゥバ[1]
94メガタロス[10]アーク[5]ラシャーガ[10]H.ゲイズ[10]乱れ馬[10]イヌワシ[10]プチフェニ[1]ギガ頭[10]シンロン[10]眠大根[5]ガルム[10]ウホーン[10]デビカン[5]黄金[5]ンドゥバ[1]
95メガタロス[10]アーク[5]ラシャーガ[10]H.ゲイズ[10]乱れ馬[10]イヌワシ[10]プチフェニ[1]ギガ頭[10]シンロン[10]眠大根[5]ガルム[10]ウホーン[10]デビカン[5]黄金[10]ンドゥバ[1]
96メガタロス[10]アーク[5]ラシャーガ[10]H.ゲイズ[10]乱れ馬[10]イヌワシ[10]プチフェニ[1]ギガ頭[10]シンロン[10]眠大根[5]ガルム[10]ウホーン[10]デビカン[5]黄金[10]ンドゥバ[1]
97メガタロス[10]アーク[5]ラシャーガ[10]H.ゲイズ[10]乱れ馬[10]パコキング[10]プチフェニ[1]ギガ頭[10]シンロン[10]アストラル[3]ガルム[10]うたポリ[10]シハン[10]デビカン[10]黄金[10]ンドゥバ[1]
98メガタロス[10]アーク[5]ラシャーガ[10]H.ゲイズ[10]乱れ馬[10]パコキング[10]プチフェニ[1]ギガ頭[10]シンロン[10]アストラル[3]ガルム[10]うたポリ[10]シハン[10]デビカン[10]黄金[10]ンドゥバ[1]
99メガタロス[10]アーク[5]ラシャーガ[10]H.ゲイズ[10]乱れ馬[10]パコキング[10]プチフェニ[1]ギガ頭[10]シンロン[10]アストラル[3]ガルム[10]うたポリ[10]シハン[10]デビカン[10]黄金[10]ンドゥバ[1]

http://lapcie.com/から引用。

出現アイテムEdit

骨心魔天の挑戦/出現アイテムを参照。

出現ワナEdit

初期配置数

数値は出現率を表す。
出現確率は「各項目の数字/すべての項目の総和」となる。

ワナの種類01F〜06F〜09F〜11F〜20F〜21F〜31F〜
木の矢のワナ1111111
鉄の矢のワナ1111111
毒矢のワナ1111111
丸太のワナ10101010101010
水滴ポットン10101010101010
イガイガボトボト10101010101010
トゲのワナ-101010101010
落石のワナ10101010101010
大落石のワナ---10101010
いかずちのワナ---10101010
地雷---5555
大型地雷----555
装備外しのワナ10101010101010
転び石10101010101010
トラバサミ10101010101010
鈍足のワナ10101010101010
回転板10101010101010
眠りガス--1010101010
ケロケロの雨10101010101010
モンスターのワナ----101010
バネ10101010101010
落し穴-----1010
警報スイッチ10101010101010
召喚スイッチ--55101010
呪いのワナ10101010101010
デロデロの湯10101010101010
一方通行のワナ-------
罠のワナ------1
イカリのワナ-------

http://lapcie.com/から引用。

コメントEdit

最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 自己解決した。多分、まだ行ってない部屋にマジックハウスがあって、キグニ族がその部屋のデビカンを起こしちゃったんだな。 -- 2017-05-10 (水) 21:27:56
  • 便利パス縛りでプレイ中だけど、5回目の骨心クリアでようやくペリカンの箱ゲット……。長かった……。 -- 2017-06-06 (火) 22:24:14
  • ミラージュは何体育成しててもいい、というか、乗り捨て用を育成しとくと楽。階段で脱いでる暇がないことがよくある -- 2017-12-14 (木) 07:33:17
  • デブートン作るの大変だったけど、やっぱつええわ -- 2018-04-05 (木) 12:07:21
  • 自分もデブートンとデビカン作ってみたけどものすごい勢いで敵が死んで笑った。アークもこんくらいやってほしかった・・・ -- 2018-04-24 (火) 17:41:52
  • 四つ部屋で開始数ターンでデビカンに叩き起こされたモンスターハウスを相手にしなければならなかったときはやべえと思った。オオイカリアークの炎ラッシュ中にオオイカリ化したメガタウロスやシンロンはやばかった。どっちも洞窟で対処したけど1ターンで90 -- 2018-10-14 (日) 12:49:06
  • 低層でHP回路と幸せ回路つけたトドが完成するとめっちゃ安定してクリアできる -- 2018-10-18 (木) 16:39:32
  • 初挑戦なんだけどさ、2Fゴーストハウスだわ、1F開幕パワーハウスだわ、狙ったように部屋入り口に罠おいてあるわ、エレキ箱マムル1個しかないわ、バリバリ居ないわで超絶鬼畜難易度で攻略もクソもないんだけど・・・なにこれ・・・? -- 2019-01-27 (日) 18:19:24
  • 序盤でロケットイノシシのエレキを店で買えればほぼ勝ち確、楽しすぎる -- 2019-01-31 (木) 12:50:46
  • 低層でよくみえの腕輪を引ければ転び石で稼ぎが出来るから安定するね -- 2019-03-15 (金) 04:26:45
  • デブートン&デビカンコンボとアストラル*3そろってからフリーズが3連続。俺ここクリアできるんだろうか -- 2019-04-19 (金) 22:04:37
    • 更に何度かフリーズの末クリア。おま環かオカルトの可能性もあるけど一日で下り切ったらできたから中断でダンジョン構造変わることも考えると中断が悪さしてる可能性ありそう -- 2019-05-14 (火) 07:41:42
  • 初打開。97Fと98Fでモンハウに遭遇したが、復活回路*3のLv99洞窟で切り抜けた。最深部で待っていたのは...スルードラゴン...。いらないです。 -- 2019-05-26 (日) 02:36:32
  • デブートンデビカン -- 2019-12-18 (水) 19:10:59
  • 2Fでロケット買えたので楽々クリア。ただ10Fで洞窟作った後に51Fまでバリバリでなかったのはストレスだった。 -- 2020-04-19 (日) 22:07:36
  • アイテム収集の下り、「手動簡易型」以外書いておく価値が全く無いんですが; 蛇足だらけで読み辛い、記述も間違っている(条件次第で行動順等が異なってくる)し安定性に欠ける、使用エレキも多く複雑でミスも誘発され易い。メリットが無い。 -- 2020-07-16 (木) 15:49:27
    • どうせ私はもう見ないので邪魔だろうが残しておきますね -- 2020-07-16 (木) 15:50:36
    • あえて挙げるならしろがねの対策がいらないイッテツ乱入の被害が少ない負担がかかるのがイノシシかシューベルか -- 2020-07-20 (月) 01:09:10
  • 手動簡易型に追記するとしたら火力エレキ候補にペリカンレベル -- 2020-07-20 (月) 00:46:16
  • レベル3で倍速固定ドロップの敵からアイテム回収できる -- 2020-07-20 (月) 00:50:28
  • 初クリア報酬がねむり大根とかクソすぎ -- 2021-03-23 (火) 10:05:23
  • プチフェニックスの箱でエレキコンプ前回のフリーズからどんだけたった -- 2021-06-16 (水) 23:53:26
  • イノシシ&シューベル&デビカンでの稼ぎ中、イノシシがアスカの方を向いた状態でノロージョの特技喰らったら召喚ターンに3発殴られて復活回路発動しヒヤッとした。レアケースだがオオイカリ状態で召喚するときはイノシシの向きにも注意。 -- 2023-11-07 (火) 23:44:52
コメント:

トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-12-02 (金) 02:24:14