#author("2023-04-01T17:31:12+09:00","","")
#author("2023-05-06T19:56:59+09:00","","")
* 基本システム [#h977ae78]

#contentsx(depth=:2)

* 不思議な倉庫 [#c232d2e8]
:倉庫番|
『SFCシレン』のキャラクター、フェイに酷似した姿をしている倉庫番。
話しかける事で、アイテムを200個まで収納してくれる。収納したアイテムは、所持アイテムと同じようにLボタンで整頓が出来る。
壺の中身が入ったままでも預けられるが、「壺の中身のアイテムも含めて200個」までなので注意。水がめの水は200個の中に含まない。
Win版では『シレン2』のような[[武器、盾の飾り棚>装備品かけ]]機能が追加された。シレン2とは違い、飾った装備を失うことがないのが特長。

:ゲンさん|
『アスカ見参』の新システムである、エレキ箱の管理を行うキャラクター。『シレン5』の同名仲間キャラクターとは無関係。
登録したエレキ箱は、ゲーム中どのような方法で失ったとしても([[トド&ペリカンバグ>バグ#sb017bec]]除く)、必ずゲンさんが回収してくれている。
Win版では、登録したエレキ箱の説明文を自由に観覧出来る機能が追加された。
ただし登録した時点でのレベルの説明文のみなので、登録したままキチゾーにレベルアップしてもらった場合、もう一度登録し直しておくこと。

倉庫の床にアイテムを置くこともできるが、床に置いたアイテムは倉庫から出ると消えてしまう。
預けたいアイテムはしっかり倉庫番に預け、床は一時的な整理スペースとして使おう。

本作では、ダンジョンの途中の村にも倉庫が登場する事がある。倉庫の中身はどの倉庫とも共通している。
ただしダンジョンの途中に登場する倉庫ではアイテムを預ける事しかできず、アイテムを倉庫から取り出す事はできない。

倉庫内でアスカが倒れると、ダンジョン内と同様にアイテムやギタンを失ってしまう。ダイキライ系のエレキ箱を装着する際には注意。
倉庫内でエレキを壊した場合は、倉庫番に預ければ修理できる。

倉庫番、ゲンさんは矢やドラゴン草などで攻撃すると倒すこともできる。HPは100。倒しても特にメリットはない。
倒しても預けたアイテムやエレキ箱を失うことはないし、倉庫に入り直せば何事もなかったかのように復活する。
//ちなみに、ねだやしの巻物をぶつけても存在は封印されない。

* セーブシステム [#j439ca61]
本作では村や町の中ではいつでもセーブできるが、ダンジョン内では階段、フロアの出口でのみ中断/再開が可能。
セーブ時以外で終了させてしまうと、倒れた時と同じ扱い、つまり所持品全て消失になる。
ダンジョンクリア後も自動セーブではないため、うっかりリセットしてしまうとクリア前の状態に戻ってしまう。

倉庫内での行動はセーブされないため、これを利用して色々試したり、合成等に失敗してもやり直すことが可能。
リセットすると、ダンジョンで倒れた時のように所持アイテムは全て消えるので、倉庫には何も持ち込まないように。

* 攻撃 [#j364486f]
** 命中率 [#bf653e8a]
アスカの直接攻撃の命中率は95%
投げ物、敵、仲間は不明(85%?)

会印の会心の一撃はミス判定の後に判定がある。よって、会心の一撃が発動した場合は必中というような計算ではない。

** 会心の一撃 [#n1803b22]
|>|CENTER:~会心の一撃|
||LEFT:|c
|ミノタウロスの斧による会心の一撃 |ダメージ2倍|
|会心の腕輪による会心の一撃 |ダメージ2倍|
|会心回路による会心の一撃 |ダメージ1.5倍|
|会心剣による会心の一撃 |ダメージ3倍|
|背水の剣による会心の一撃 |ダメージ2倍|
|タウロス系エレキロボが繰り出す会心の一撃 |ダメージ1.3倍|
|>|CENTER:~痛恨の一撃|
||RIGHT:|c
|痛恨の腕輪による痛恨の一撃 |ダメージ1.5倍|
|タウロス系モンスターが繰り出す痛恨の一撃 |ダメージ1.3倍|
* 計算式 [#za9ea44d]
細かい計算は以下の通りだが、大まかに言えば修正値と基本値は等価値ではなく、基本値を上げた方がより効果が大きいということ。

** ダメージ計算式 [#ne97c095]
ダメージ=攻撃力×幅−防御力
幅は0.875〜1.125 (幅は少なくとも0.001刻み)
ダメージが0.5未満になった場合はダメージ1か2(1が75%)
端数は小数点第一位を四捨五入
アスカ→敵 敵→アスカも計算式は同じ

属性(ドレインバスター等)はINT(ダメージ×1.5)
ボーンドラゴン系の場合は仏印→竜印→龍印の順でそれぞれINT(ダメージ×倍率)
タウロス系の痛恨はINT(ダメージ×1.3)
共鳴+属性はINT((ダメージ+20)×1.5)。印無しでベースのみの場合、展開すれば+30ダメージだが、印としても属性がある場合、この計算式になる。

ファイト 攻撃力1.5倍

//祝福 武器系はダメージ1.25倍 防具は防御力4/3倍
祝福 武器系はダメージ1.25倍 防具は被ダメージ0.75倍
キグニ 攻撃力1.5倍 防御力0
イカリ アスカの場合はダメージ2倍、モンスターは攻撃力2倍、エレキ箱はちから2倍
//※
//(エレキは力2倍ではないでしょうか
//そのため力が攻撃力に対して相対的に高いものほどイカリの効果が大きく
//イカリのギガヘッド箱は洞窟マムル箱より攻撃力が高い…はず
//間違いなければこの括弧は消して記述の修正お願いします)

会心の一撃 ダメージ2倍
乱舞 ダメージ2倍 防御力0
属性系の秘技 ダメージ5倍

矢の場合(ミナモのクナイ、ヘイジの暇投げ含む)
ダメージ=(攻撃力−防御力)×幅

#ref(mega.png,nolink,left)

** 攻撃力計算式 [#kougeki]
一覧表はこちらを参照。
%%[[http://www.geocities.jp/peca_konyoku/ask/bukiyosoku.htm>http://www.geocities.jp/peca_konyoku/ask/bukiyosoku.htm]]%% [&REF(2019-03-26_bukiyosoku.html);]
%%[[http://www.geocities.jp/peca_konyoku/ask/kougekiyosoku.htm>http://www.geocities.jp/peca_konyoku/ask/kougekiyosoku.htm]]%% [&REF(2018-11-06_kougekiyosoku.htm);]
攻撃力=武器補正+レベル補正+力補正

(Calc用なのでExcelなら;を,に変換する必要あり)
武器基本値=B2 武器修正値=C2 レベル=D2 力=E2 として適当な数値を入れる
レベル補正=F2 力補正=G2 武器傾き=H2 武器切片=I2 武器補正=J2 端数攻撃力=K2 攻撃力=L2 として

F2=POWER(LOG(D2/2+1;1.6);2)
G2=IF(E2<8;POWER(LOG(3;1.6);2)*E2/8;POWER(LOG(E2/2-1;1.6);2))
H2=POWER(LOG(B2+1;1.6);2)/50
I2=POWER(LOG(B2/5+1;1.6);2)
J2=IF(C2>=0;C2*H2+I2;I2*(B2+C2)/B2)
K2=F2+G2+J2
L2=ROUND(K2;0)

アスカの矢の攻撃力(デブータの石含む)
矢の攻撃力+レベル補正+力補正
(強弓は力の値を2倍 通常の矢と強弓で力補正の差が最大になるのは力105と210の時でその差は約27になる)

アスカの矢暇投げの攻撃力
矢の攻撃力+矢の本数-1+レベル補正+力補正

アスカの武器投げの攻撃力(武器暇投げ含む)
武器補正/2+レベル補正+力補正

仲間の通常攻撃の攻撃力
力の値がそのまま攻撃力になる

エレキの攻撃力
力の値+エレキのレベル補正

ミナモのクナイ投げの攻撃力
12+ミナモのレベル補正

ヘイジの矢暇投げの攻撃力
10+矢の攻撃力+ヘイジのレベル補正

ヘイジの武器暇投げの攻撃力
武器補正/2+ヘイジのレベル補正+ヘイジの力補正


#ref(buki.png,nolink,left)

** 防御力計算式 [#bougyo]
一覧表はこちらを参照。
%%[[http://www.geocities.jp/peca_konyoku/ask/tateyosoku.htm>http://www.geocities.jp/peca_konyoku/ask/tateyosoku.htm]]%% [&REF(2019-03-26_tateyosoku.html);]

防具基本値=B4 防具修正値=C4 として同じく適当な数値を入れる
防具傾き=D4 防具切片=E4 端数防御力=F4 防御力=G4 として

D4=POWER(LOG(B4+1;1.6);2)/50+0.5
E4=POWER(LOG(B4/3+1;1.6);2)
F4=IF(C4>=0;C4*D4+E4;E4*(B4+C4)/B4)
G4=IF(C4>=0;IF(MOD(C4;2)=0;ROUND(F4;0);INT(F4));ROUND(E4*(B4+C4)/B4;0))

基本値は0以上(印の影響でマイナスになった場合は基本値=0)
修正値の下限は-基本値
武器無し・盾無しなら基本値と修正値は0
ち・扇・命・祭・不の印は基本値に加える 
(例)カタナ+3 扇扇扇ちち うろこの盾+5 命命命命不 なら
武器基本値=8+2+2=12 武器修正値=3
防具基本値=3+3+3+6+3+3+3+3-3=24 防具修正値=5

ダメージ計算で使うのは端数攻撃力・端数防御力
攻撃力や防御力はゲーム内の表示のやつ

#ref(tate.png,nolink,left)

**アスカが武器を投げたとき、各要素がダメージに影響あるか否か [#dd28ef43]
+アスカが相手にそのまま投げ当てる場合
|レベル|ちから|イカリ|ファイト|武器の強さ|「ち」印|祝福・呪い|相手の防御力|h
|有|有|無|無|有|有|有|有|
+エレキに投げて跳ね返された場合(最大ダメージ632)
||レベル|ちからの種・回路|イカリ|ファイト|キグニ|h
|~アスカ|無|無|無|無|―|
|~エレキ|有|無|無|有|有|
||強さ|「ち」印|祝福・呪い|h
|~武器|無|無|有|
+まがりの腕輪で自分に当てた場合
|レベル|ちから|イカリ|ファイト|武器の強さ|「ち」印|盾の強さ|「正」印|武器の祝福|盾の祝福|h
|有|有|無|無|有|有|有|無|有|有|

**コメント [#icdab907]
- グラフにミス・要望あれば修正します --  &new{2008-10-26 (日) 13:05:47};
- すげえ、GJです --  &new{2008-10-26 (日) 15:22:22};
- G4の最後って ROUND(E4*(B4+C4)/B4;0)) じゃない?何か勘違いしてる? --  &new{2010-01-15 (金) 01:10:43};
- ↑修正しました。 --  &new{2010-02-13 (土) 16:21:41};
- Yahooジオシティーズの終了によって各種一覧表が消えてしまっていますね --  &new{2019-06-13 (木) 06:02:01};
- Webアーカイブ使えば良い。数字以外は文字化けしているがまあ問題ないだろう。 --  &new{2020-07-16 (木) 23:26:08};
- Webアーカイブ版を添付し、文字化けに対応(Shift_JIS→UTF-8)。 --  &new{2023-01-31 (火) 02:28:41};
- アーカイブ添付ありがたい --  &new{2023-05-06 (土) 19:56:59};

#comment(noname)
~
* アイテム [#b7c031bc]
** 祝福 [#k8e925c2]
-床に落ちているアイテムと店で売っているアイテムで、はじめから祝福状態の場合がある
-祝福の壺に入れて割ることによってアイテムを祝福状態にできる
-呪いを受けると祝福状態が解け、呪い状態になってしまう
-祝福状態のアイテムの販売価格、買取価格は共に基本価格に+10%された価格になる。
-祝福状態の杖に、それよりも回数の多い杖を合成すると、祝福が消えてしまうので注意。残り使用回数の多い方の状態が優先される。
|種類|祝福効果|解除されるケース|h
|~武器|与えるダメージが25%上昇&br;(攻撃力の表示が125%になるが、実際はダメージ+25%)|攻撃すると一定確率で解除。&br;命中の成否、ダメージの有無に関係なく、一定確率で解除される。|
|~盾|受けるダメージを25%軽減&br;(防御力の表示が125%になるが、実際は被ダメージ-25%)|ダメージを受けると一定確率で解除|
|~腕輪|ダメージを受けてもヒビが入らない|ダメージを受けると一定確率で解除|
|~矢|与えるダメージが20%上昇|使用すると一定確率で解除|
|~杖|振っても残り回数が減らない|使用すると一定確率で解除|
|~巻物|読んでも無くならない|使用すると一定確率で解除|
|~草・種・おにぎり|効果が2倍になる※1|-|
|~壺|-(祝福状態になることはない)|-|
|~エレキ箱|エレキロボが2倍速状態※2|呪われてからおはらいすると解除|
|~ギタン|与えるダメージが10倍(金額と同じ値)になる|-|

※1
祝福効果補足
-薬草、弟切草
最大HPの上昇量も2倍になる。
-たかとび草
2回連続でワープする。そのため、元の場所に戻る可能性もある(祝福しないで使った方が良い)。
-復活の草
祝福状態時に倒れても、復活した後雑草にならない。祝福が解けて通常の復活の草になる。
-めぐすり草
拾ったアイテムを自動的に識別する。識別の腕輪と同じ効果。
-おにぎり全般
最大満腹度の上昇量も2倍になる。
-焼きおにぎり
満腹度の回復量は2倍だが、HP回復量は30のまま。
-奇妙なおにぎり、まずそうなおにぎり
満腹度、最大満腹度の変化はおにぎり全般と同様。それ以外の効果は変化なし。
-よくきき草
効果中の草の効き目が2倍→4倍ではなく、効き目が2倍になる時間が5ターン→10ターン

※2
エレキ箱が祝福されている状態で落ちている事はない。
エレキ箱は祝福の壺に入れることができないので、意図的に祝福状態にすることもできない。
ただし、白蛇島のみ祝福状態のプチフェニックスの箱がダンジョン内の店で売られていることがあるらしい。

** 呪い [#q59425ba]
-床に落ちているアイテムと店で売っているアイテムで、はじめから呪い状態の場合がある
-呪いのワナ、ノロージョ系の特殊攻撃、不幸の種や超不幸の種の異種合成によってアイテムが呪い状態となる
-壺自体や壺の中のアイテムは呪われることがない
-呪われたアイテムを投げた場合のダメージは、1もしくは2になる
-祝福の壺を利用すれば、祝福状態になる
-呪い状態のアイテムの販売価格、買取価格は共に基本価格に-10%された価格になる

|種類|呪い効果|h
|~武器|装備すると外せなくなる、投げたとき与えるダメージが1もしくは2になる|
|~盾|装備すると外せなくなる|
|~腕輪|装備すると外せなくなる|
|~飛び道具|特殊能力が発揮されない(ただし大砲の弾、デブータの石の軌道は変わらない)、与えるダメージが1もしくは2になる|
|~杖|振っても効果を発揮しない(投げても1,2ダメージのみ)|
|~巻物|読めない|
|~草・種・おにぎり|食べられない(投げても1,2ダメージのみ)|
|~壺|-|
|~エレキ箱|「押す」「装着」が出来なくなる、投げてもロボに変形しない(1,2ダメージのみ)|
|~ギタン|投げても1,2ダメージのみ|

:呪われないアイテム|
-祓印を合成した武器、盾
--ただし呪われた装備をベースにして祓印をつけても、その装備は呪われたままである
--祓印のついた装備をベースにして呪われたアイテム(不幸の種、超不幸の種を含む)を合成した場合、その装備は呪われない
-壺
-呪いよけの腕輪
-おはらいの巻物、白紙:おはらい、転写:おはらい(ただし、「ぬれた巻物」状態だと呪われる)
-聖域の巻物、白紙:聖域、転写:せいいき(ただし、「ぬれた巻物」状態だと呪われる)
-風魔石
-回路

:呪いを解く方法|
-おはらいの巻物を読む(壺の中以外の所持アイテムすべて)
-解呪の秘技を使う(壺の中以外の所持アイテムすべて)
-困った時の巻物を読む(装備している武器・盾・腕輪の呪いのみ。飛び道具の呪いは解けない。)
-呪われた装備に祝福されたアイテムを合成する(相殺されて通常状態になる)
-ノロージョの箱を装着する(盾のみ)
-ノロージョの姉の箱を装着する(武器・盾・腕輪のみ)
-ノロージョの母の箱を装着する(壺の中以外の所持アイテムすべて)
-呪い状態の杖に、それよりも回数の多い杖を合成する(残り使用回数の多い方の状態が優先される)
-祝福状態の同種の飛び道具とまとめて1束にする(相殺されて通常状態になる)

:呪いに関しての注意|
~飛び道具が呪われると、同じ矢を拾った場合、拾った分も呪われた束にまとめられてしまう。壺の中からでも矢は撃てるので、解呪手段が乏しい場合は面倒だが壺に入れておくのが安全。
~呪いを受けないアイテムや既に呪われてしまったアイテムを外に出しておけば、まだ呪われていないアイテムを壺に入れておけるため被害を受ける確率が下がる。

** 合成 [#gousei]
合成の仕方は以下の通り。
+[[合成の壺>壺#gousei]]を利用する
+[[怪盗ペリカン系>モンスター#pelican]]に飲み込ませるor投げる

後述の異種合成は怪盗ペリカン系を利用しないと合成できない。

*** 同種合成 [#uffc063f]
武器に武器、盾に盾、杖に杖を合成というように、同じ種類のアイテムを合成すること。

合成の壺、怪盗ペリカン系の合成、両方で可能。

武器、盾はその+(-)値と特殊効果(印)が、杖は同じ物のみ使用回数が合成される。

:武器の合成|
例
++カタナ+5(印数5)に妖刀かまいたちを合成すると、妖刀かまいたちの特殊能力が合成されて、''3方向に攻撃可能なカタナ+5([三][][][][])''が完成する。
++金の剣(印数5)に成仏のカマ+2、三日月刀+1を合成すると、同じように''ゴースト系と爆弾系モンスターに強い金の剣+3([仏][月][][][])''が完成する。
++カタナ+5([三][][][][])に金の剣+3([仏][月][][][])を合成した場合、[仏][月]よりも金の剣の特殊能力である[金]印が優先され、''カタナ+8([三][金][仏][月][])''という順に合成される。
++カタナ+8([三][金][仏][月][])に回復の剣([竜][][])を合成すると、カタナの印スペースが1つしか残ってないため[回]印が優先され、''カタナ+8([三][金][仏][月][回])''となり、この場合はカタナに入りきらなかった[竜]印は消えてしまう。合成の際の印スペースはよく確認すること。

:盾の合成|
武器の場合と同じように合成される。注意点も同じ。

:杖の合成|
同じ種類の杖のみ合成が可能。
ふきとばしの杖[10]と、ふきとばしの杖[20]を合成すると、ふきとばしの杖[30]となる。このように使用回数のみ合成される。
また、名称や使用回数が未識別の場合、識別された状態になる。

*** 異種合成 [#n22bb774]
武器や盾に、草や巻物など種類の異なるアイテムを合成すること。

*** 祝福、呪いの継承 [#z3876d4f]
合成する材料が祝福状態または呪い状態だった場合、その状態も合成後のアイテムに受け継がれる。
:例1 同種合成|
どうたぬき+2 + カタナ+4(祝)=どうたぬき+6(祝)
:例2 異種合成|
ドレインバスター+3 + 薬草(呪)=ドレインバスター+3(呪)[薬][][][][]

祝福状態と呪い状態のアイテムを合成した場合は、祝福と呪いが相殺し、(装備の場合、その修正値に関わらず)どちらの状態でもない通常状態になる。
ただし祝福された装備に不幸の種や超不幸の種(祝福、呪いの有無は関係しない)を異種合成すると呪われる。 

** エレキ箱 [#h2a5abed]
//一覧・詳細は
[[エレキ箱>エレキ箱#d9b1c52d]]参照。
//エレキ箱のページの説明文と統合しました

//:エレキ箱とは?|
//-「○○の箱」というように箱の名前と同じモンスターの、ほぼ同じ能力を持ったエレキロボが中に入っている
//-普段は小さな箱だが「押す」「投げる」のコマンドで、エレキロボが仲間として戦ってくれる
//-「装着」することでそのモンスターと同じステータスになり、特殊能力も使用することができる
//-エレキ箱は壺の中には入れられない。
//-エレキロボは電撃系の攻撃を無効化する(ゴ印と同等の能力を持つ)。この効果は装着中でも封印状態でも無効化されない。
//-祝福状態のエレキ箱は倍速行動の能力が付与されている((他の能力付与の報告もあれば出典願います))
//-通常アイテムと同じように売買が可能
//-にぎり親方、にぎりもとじめの効果でエレキロボがおにぎり状態にされても、
//特技が使えなくなるだけで攻撃力、防御力、回路の効果、倍速状態はそのまま
//浮遊やエーテルデビル系の魔法乱反射などといった特性もそのまま
//ただし水の上にいる状態でおにぎり状態にされるとワープしてしまう

//:[[ブフーの試練]]、[[骨心魔天の挑戦]]|
//-ダンジョン内で落ちている。また、ダンジョン内の店で売っていることがある
//-基本的にレベル1のモンスターが出現する階からそのモンスターのエレキ箱が落ちている
//-おばけ大根系とボウヤー系のみ、レベル2以降のめまわし大根の箱、ねむり大根の箱、オヤジ戦車の箱が落ちている

//:それ以外の入手方法|
//-マタギ村の「からくや」、八神楽の森の「でんでん堂」、ゲンノウ村の道具屋で購入する
//-ブフーの試練内で拾う、または試練内の店で購入する
//-イベントでバリバリから貰う
//-バリバリから購入する
//-デイリープレゼントで貰う(2002年8月31日でセガ側のサービス終了)

//:回路|
//-[[回路]]をエレキ箱に入れることで、エレキ箱を強化できる
//-エレキ箱に回路を着けるには、アイテム欄からエレキ箱を選択し、「入れる」
//-回路は脱着可能

//:エレキロボ|
//-エレキ箱を「押す」「投げる」のコマンドで使うとエレキロボが仲間として戦ってくれる
//-敵、壁にぶつけるとその場でエレキロボになる
//-「投げる」でモンスターに当ててもエレキ箱は消滅せず、モンスターに1〜2ダメージを与えて投げ当てたモンスターの近くにエレキロボが出現する
//-「投げる」コマンドで敵に当てても消えない
//-エレキ名の横にある数字がHPで、ダメージを受けると減っていき0になると壊れる(使用不可になる)
//-壊れたエレキ箱はダンジョンから出ると元の状態に戻る
//-エレキロボが倒されると、NPC同様、倒したモンスターのレベルが上がる
//-ダンジョン内でHPが減っても、箱に戻してアスカが所持している間は1ターンに最大HPの1%のHPが回復していく(エレキ箱が壊れていると、回復しない)
//-エレキ箱にちからの種や命の草を投げると能力値が上がるが、エレキ箱に戻すと元に戻る
//-HPが半分以下、もしくは呪われていると、エレキロボとして外に出せない(敵、壁にぶつけてもそのまま落下する)
//-同時に出せる数は、NPC(ミナモ等の仲間キャラクター)を含めて5体まで
//-モンスターを出したまま階段や落とし穴でフロアを移動すると、対応したエレキ箱は消滅してしまう。
//-エレキ箱に経験値を与えるには、エレキ箱にトドメを刺させる。
//-レベルアップに必要な経験値は、アスカの半分
//-レベルを最大値まで上げることによって、でんでん堂でその系統の1ランク上のエレキロボへ改造することができる

//:エレキ箱の装着|
//-「装着」コマンドでエレキ箱を装着することができる
//-装着するとそのモンスターと同じ能力(外見、ステータス)を持つようになり、特技も使える
//-装着中は満腹度が1回の行動につき、0.5%ずつ減っていく(通常の5倍の速さ)
//-1回の行動につき、2倍速のエレキロボなら1%、3倍速のエレキロボなら1.5%満腹度が減っていく
//-エレキ箱装着中は、ハラヘラズの腕輪の効果は無効化される
//-装着中はアイテムを拾えず、移動して罠を踏んでも作動しない
//-装着時に受けたダメージは、そのままエレキ箱のダメージになる
//-装着時にエレキ箱が倒されると、そのままアスカも倒れてしまう
//-ただし、ねだやしの巻物で倒された場合のみ箱が壊れるだけでアスカは無傷
//-装着している時、階をまたいで移動することはできない
//-「戻る」コマンドで元の姿に戻れる(エレキ箱は足元に落ちる)
//-装着を解除すると、アスカのステータスは装着する前のものに戻る
//-エレキ箱が呪われていると装着できない
//-エレキ箱に付けている回路の効果は、装着時にも適応される
//-装着した後元に戻ると、持続系の秘技の効果は解除される

//:エレキ箱の登録|
//-倉庫にいるゲンさんに話し掛けることでエレキ箱の出し入れ・登録が行える
//-登録はモンスター1系統につき1つまで可能(マムルを登録しているとあなぐらマムルは登録できない)
//-登録しておけば、冒険で倒れたり、炎で燃えたり等で無くしても倉庫で自動的に復活している
//-登録したエレキ箱がレベルアップすると、再登録が必要になる
//-登録していると、店で売ることはできない

//※注意事項
//にぎりみならい系のエレキ箱に限り、飛び道具をかわす「身かわし回路」を付けていても、おにぎりを投げると必ず命中し、エレキロボは倒れてしまうので注意。(「はね返し回路」なら、おにぎりもはね返せる)

** 回路 [#fcfc1301]
一覧・詳細は[[回路]]参照。

** 共鳴 [#z4a8ef66]
特定の組み合わせのアイテムを装備すると共鳴効果が発動し、装備している間、特殊な効果が得られるようになる。

共鳴に関する詳しい効果は[[共鳴]]を参照。

** アイテムの落ち方 [#f8e3df01]
:アイテムの落ち方|
アイテムの落ちる場所の優先順位は決まっている。下記のとおり。
アイテムが落ちる時、該当場所に罠や岩があった場合はその次へ落ちる。
中心から3*3以上の範囲にアイテムは落下せず、消えてしまう。通路等床の狭い場所では要注意。
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|20|18|16|17|19|
|13|6|4|5|12|
|11|3|1|2|10|
|15|9|7|8|14|
|25|23|21|22|24|

:転び石で転んだ際のアイテムのばら撒き範囲|
 □●□□
 □●●□
 石●●● ●地点全てが埋まっている場合アイテムは落とさない。
 □●●□
 □●□□
// ↑間違ってる気がしますが、↓こうではないでしょうか?
// □□□●
// □□●●
// 石●●● ●地点全てが埋まっている場合アイテムは落とさない。
// □□●●
// □□□●

:デブータの石使用時の攻撃優先順位|

|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|||8||
||3|6||
|ア|1|4||
||2|5||
|||7||

:|

|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|||ア|||
||3|1|2||
|8|6|4|5|7|

同じ距離に敵がいた場合、右方向、下方向が優先される。


** 腕輪の耐久値 [#udewa]
腕輪には耐久値があり、決まった回数までは攻撃されても壊れないようにできている。
耐久値は種類に関わらずすべて同一で、最初は40前後。10前後になるとその腕輪にヒビが入り、0になると壊れてしまう。
(フェイの問題では通常40〜11、ヒビ状態10〜1で固定されている。)

減った耐久値は、金の剣と金の盾の共鳴効果や、腕輪を倉庫に預けただけでは回復しない。
鍛冶屋での修理(ヒビ状態のみ)や腕輪にメッキの巻物を読むことで回復できるが、
回復後の腕輪の耐久値は、再び40前後でランダムに設定される。
また、ヒビが入っていない腕輪にメッキの巻物を読んでも「しかし、何も起こらなかった。」と表示されるが、
''内部的にはこれでしっかり腕輪の耐久値が回復する''ので、メッキの巻物が余っていて捨てるくらいなら適当に読んでおくと良い。

腕輪の耐久値を減らす要因は以下の通り。
ただし、&color(green){緑色};で表記されているものは、''ヒビ状態の腕輪の耐久値を減らすことはない。''
-ダメージ6
--&color(green){落石のワナ 大落石のワナ};
-ダメージ5
--&color(green){[[爆弾状態>状態異常#bakudan]]での自爆、及び同状態での爆発に巻き込まれた時のダメージ。};
--&color(green){ダイキライの自爆};
--&color(green){地雷 大型地雷};
-ダメージ1
--ダメージ0のリストに表記されているものを例外とする、全てのダメージを受ける行動。
攻撃力の大小や痛恨の一撃に関係なく、通常攻撃は基本的にダメージ1となる。
--クォーターの杖による体力減少
--&color(green){木の矢のワナ 鉄の矢のワナ 毒矢のワナ 丸太のワナ};
-ダメージ0
--上記8つ以外の全てのワナ。
--火種の巻物やチョーキライの自爆で、炎がついたターンでの炎のダメージ。
--[[衰弱状態>状態異常#suijaku]]での体力減少
--痛み分けの杖での反射ダメージ 転ばぬ先の杖での転倒 いかずちの杖での電撃
--超不幸の種による体力減少 毒草やまずそうなおにぎりでのダメージ
--プルン系の電撃 エレーキライの漏電 ロケットイノシシ系の転ばし おばけ大根の毒草投げ
--アスカがムーロン系に吹き飛ばされ、他のキャラクターに当たった時のダメージ。
※吹き飛ばし自体はダメージ1

[[過去ログ:http://asukalog.lsx3.com//dat/1094625316.html#R203]]より参照。


*秘技 [#ue179752]
秘技の詳細・一覧は[[秘技書]]参照。

//:秘技とは|
//クロンの試練などの特定ダンジョン内で使用可能な特殊な技です。ダメージの蓄積やターン数の経過によって溜まる気力を消費して使用します。
//クロンの試練16〜17階にある斎戒の間で手に入る「気力の腕輪」を装備すれば、どのダンジョンでも秘技が使用できます。

//:気力の溜め方|
//ターンの経過によってHPの減少量に応じた気力が溜まり、HPが5%以下の時は1ターン、5〜10%のときは3ターン、75〜100%の時は50ターンで1回復します。
//気力10から気力万全状態になるまでは、HPに関係なく100ターンかかります。
//ダメージを受けた時にも気力が溜まり、HPの減少割合と気力の回復量は連動しています。(最大HPの10%のダメージを受ける毎に気力が1溜まる計算)
//また、モンスターハウスに入ると気力が2回復します。
//なお鳥飛魔天の挑戦でのみ、気力が上記の条件に加えて5ターン毎に1回復し、気力10から気力万全状態になるまで10ターンで済みます。

//:秘技の覚え方|
//クロンの試練、鳥飛魔天の挑戦で手に入る秘技書を読むことによって、秘技を覚えられます。
//覚えた秘技はダンジョンを出ると忘れてしまいますが、同じ秘技を使い続けているうちに一定確率で極めることが出来ると、その冒険以降もずっと覚えたままになります。
//-秘技を極められるかどうかは完全にランダムです。方法や状況による違いは今のところ確認されていません。
//-秘技書を読んだ時に発動する秘技は、気力を消費しません。
//-秘技書を読んだ時も、秘技を極められる可能性があります。
//-秘技書の買取値は全て売値の半額になります。

//:上級秘技|
//特定の秘技を使い続けていると、その秘技を極めるのとは別に新たな秘技を編み出す場合があります。
//この編み出した上級秘技も通常の秘技同様、ダンジョンを出ると忘れてしまうので、その冒険内で極めておくことが重要です。
//特定の秘技は以下のように発展します。
//|鬼月→体当|深呼吸→超代謝|
//|岩石割り→岩石崩し|銭投げ→小判投げ→大判投げ|
//|気合投げ→八方投げ|トド守り→懐盗|
//|気攻弾→気攻裂波→貫通裂波|猫だまし→虎だまし|
//|強肩→遠投|合歓掌→春眠香|
//|結界→無敵|発火→鬼火→火神|
//|交錯→裏当て身→通背剣|身かわし→跳返|
//|四方剣→八方剣|見切り→受け返し|
//|呪詛→呪縛|雷神剣→轟天雷|

* 経験値 [#tf964b06]
→[[経験値]]参照。

* ターン [#h5878f3a]

** 腹減り [#l8a2e33f]
アスカには、HPやちからの他に満腹度というものが設定されている。はじめは100%だが、ターンが経過すると少しずつ減っていく。
0%になると飢餓状態となり、今度はHPが1ターンに1ずつ減っていき、最終的には力尽きてしまう。
そのため、おにぎりなどの食料アイテムで定期的に満腹度を回復させる必要がある。

満腹度は、何かを食べてから5ターン目に1減る。その後は10ターンにつき1減る。
ダンジョンに入った時の満腹度は100%。1000ターンでおよそ100%分に相当する。

満腹度が残り少なくなるとメッセージが表示される。飢え死に〜のメッセージの時点から毎ターンHP-1されていく。

残り20%:お腹が減ってきた……。
残り10%:ハラペコで 目がまわってきた……。
残り0%:だめだ! もう倒れそうだ!早く……何か 食べないと……。飢え死にしてしまう!



** 突風 [#j7e76f30]
1000ターン経過 「強い風が吹いてきた。」
1300ターン経過 「かなり強い風だ! 飛ばされそうだ!」
1500ターン経過 「だめだ! 飛ばされる!」

1フロアでのターン経過に応じて、特定のメッセージが表示される。
1フロアで1500ターンが経過すると突風が吹き、自動的に村に戻され、その冒険は失敗したことになる。
当然敵に倒されたのと同様、アイテムは全て失ってしまう。根性の竹刀で力を上げている最中等は特に注意すること。

本作は『トルネコの大冒険2』と同様に、1000ターン目か1300ターン目の風が吹いた際に「あかりの巻物」を読んだ状態になる。
これを利用して、フロア開始時の部屋で風が吹くまで粘り、あかり状態になってから安全にフロアを探索するというテクニックがある。
風が吹くまで待機できるくらいの食糧は用意しておく必要があるが、[[裏白蛇島]]などの難易度の高いダンジョンでは有効。

** 行動順 [#db5c8ed4]
移動順
アスカ→敵→ジンパチ→キハチ→ヘイジ→ミナモ
攻撃順
アスカ→敵→ミナモ→ジンパチ→キハチ→ヘイジ

モンスター同士の行動順は、各々のモンスターがそのフロアに出現した順番に依存する。
仮に、先に出現した方を「兄」、後から出現した方を「弟」と呼ぶことにすると、移動は弟→兄、攻撃は兄→弟の順番になる。
[[けものみちの杖>杖#kemonomi]]で出現したモンスターがアスカの正面から外れるように移動しようとする現象も、この仕様に起因する。

[[フェイの問題]]では、作成キットで配置した順番が忠実に兄弟関係に反映される。
これを利用するとモンスターの行動順を細かく設定できるため、いろいろと凝った問題が作成可能になる。
* 地形 [#hcf0bc5d]
ランダムダンジョン、シャッフルダンジョンの2種類が存在する。
ランダムダンジョンとは、プログラムによってランダムに発生するダンジョン。

シャッフルダンジョンとは、十六夜の水田、天輪の樹海、鋼賀城等、通過できない床や壊せない壁で構成されているタイプのダンジョン。
あらかじめ作られたパターンの中から選ばれるダンジョンなので、地形のパターンはごく少ない。
風景毎に12通りずつの地形パターンが存在する、ただし同じ地形パターンでも階段の場所は3か所程候補があり完全に1ヵ所には絞れない。
同じ風景(例:鋼賀城と白蛇島の城)であればダンジョンは違っても同じ地形パターンが使われる。
ランダムダンジョンとは違い、大部屋・水がれ・水びたしの巻物は効果が発揮されない。
** 特殊地形 [#i64eedc8]
モンスターハウスが出現しないダンジョン([[女勘定奉行]]など)では、必ずモンハウになる地形でもモンハウが出なかったり、店が出ない地形でも店が出る、といった場合がある。

:視界明瞭大部屋|
#ref(b.png,right,nolink,around);
~必ずモンスターハウスが発生する。当然店は発生しない。
~モンスターがアスカめがけて集結してくる。何らかのアイテムがないと切り抜けることは難しい。
#clear
:視界不明瞭大部屋|
#ref(b_2.png,right,nolink,around);
~必ずモンスターハウスが発生する。当然店は発生しない。
~「しかし、遠くがよく見えない!」と表示されるので明瞭型とはすぐに区別が付く。
~モンスターの視界が狭いがこちらの視界も狭いので、階段を探さなければいけない。すぐに端のほうへ移動すればモンスターとあまり遭遇しなくてすむので、装備が頼りない場合は端を進むといい。
~稀にカンガルー系が誤爆してアスカに特技を使うとなぜかフロア中の敵がアスカを認識して、不明瞭であるにもかかわらずアスカめがけて一直線にやってくることがある。階段を発見していないと当然明瞭MHよりも危険である。
~部屋全体に効果がある巻物を読んでも、マップの視界内だけが対象になる。ワナけしの巻物を読む場合などは注意。
~あかりの巻物や一回目の突風でのあかり状態の他、水がれの巻物による干上がりでも視界明瞭大部屋になってしまうので注意。
#clear
:中部屋|
#ref(b_3.png,right,nolink,around);
~必ずモンスターハウスが発生する。当然店は発生しない。
~大部屋より狭いがモンスターの数はあまり変わらない?ので、密度が高くかえってこちらのほうが対処に困る場合も。
~階段は比較的近くにある公算大なので、混乱の巻物やバクスイの巻物でモンスターを足止めしているうちに階段を下りよう。
~壁が掘れるのでトンネル・つるはし等で壁を掘り銀の矢・火ばしらという手も。
#clear
:小部屋|
#ref(t.jpg,right,nolink,around);
~必ずモンスターハウスが発生する。店は発生しない。
~中部屋よりさらに狭く、あっという間にモンスターが集結してくる。
~中部屋と同様にモンスターの動きを止めて階段を目指すか、壁を掘って対処するしかない。
#clear

:二分割|
#ref(2.png,right,nolink,around);
~必ずモンスターハウスが発生する。店は発生しない。
~開幕で遭遇した場合は高とび草やたかとびの腕輪があるとうれしい。開幕がモンスターハウスでない部屋であった場合は、階段があればモンスターハウスをスルーして降りるという選択肢も。
~銀の矢や火ばしらの杖があるとかなり楽になるタイプの地形。
~察知できた場合はワナチェックをしてバネや警報のワナを踏まないように気をつけよう。
~モンスターハウスではない部屋が迷路部屋だった場合、モンスターハウスの部屋に居ても同室にモンスターが出現する。
#clear

:鉄アレイ型二分割|
#ref(2_2.png,right,nolink,around);
~店は発生しない。シレン2と違ってアスカがいる開幕部屋にも敵が初期配置される他、モンスターハウスが発生する事もある。
~特に終盤であると、敵が密集している可能性が高く危険な地形。まず開幕状況を処理したら、もう片方からモンスターがなだれ込んでくるので入り口をすぐにとめよう。この地形でも銀の矢や火ばしらの杖が有力である。
#clear

:四分割|
#ref(4.png,right,nolink,around);
~必ずモンスターハウスが発生する。
~1/4なので開幕で引く前にモンスターハウスがあることを察知しやすい。察知できた場合はワナチェックをして、警報のワナを踏まないように気をつけよう。
~ここでも銀の矢や火ばしらの杖が有効だが、道が曲がっていて最大限の効率で使えないことも多い。
#clear

:連結四分割|
#ref(4_2.png,right,nolink,around);
~店は発生しない。
~巡回するときは内側を回りたい。ダンジョン終盤だとモンスターが密集することが多く、危険である。
#clear

:周回路八分割|
#ref(8.png,right,nolink,around);
巡回するときは内側を回りたい。通路にモンスターが出払ってくれるので遭遇する敵の数は少な目か。
#clear

:十二分割|
#ref(12.png,right,nolink,around);
~12部屋もある地形。
~巡回にはかなりのターン数を取られる。ガチンコ万歩計ではつるはしで掘って進むことも考えよう。
#clear

:大迷路|
#ref(bm.png,right,nolink,around);
~通路のみで構成された地形で、広さ的には中部屋サイズ。当然モンスターハウスも店も発生しない。
~階段を探すのが一番手間取る地形。運が悪いと、階段が見つからずにひたすら歩かされる。できればあかりの巻物を読みたい。
~通路なのでワナをよけて通れないのもキツいが、つるはしがあると幾分か楽。
~アークドラゴン、デブータ系、アストラルデビルがいる階層で出現すると非常に厳しい。
~実は、稀にだが一切壁のない水路マップとの複合で出てくる可能性もあり、そうなると(転び石等での)アイテムロストの危険性が跳ね上がり、安地も一切存在しないため、あらゆる特殊地形の中でもトップクラスに凶悪な地形と化す。
もし水路+大迷路の地形に遭遇したら、あかりの巻物や大部屋の巻物、水がれの巻物や底抜けの壺といった対策アイテムを惜しまず使おう。特に水路+大迷路の地形でロケットイノシシ系やケンゴウ系がいた場合、無策だとアイテムロストはまず避けられないだろう。
#clear

:1本道うずまき|
#ref(1.png,right,nolink,around);
一本道の地形。行ったり戻ったりするとかなりの歩数が掛かるので満腹度には注意。
#clear

:1本道|
#ref(1_2.png,right,nolink,around);
一本道の地形。
#clear

:中央中部屋|
#ref(m.png,right,nolink,around);
~中央に大きめの部屋があり、周りに小さな部屋がある地形。
~各小部屋から全モンスターが中央に流れて来るので、囲まれないように注意したい。
//必ず中央の大部屋からスタートする←普通に他の部屋が開幕のこともある
#clear

:中央迷路|
#ref(ai.jpg,right,nolink,around);
~中央に大きめの迷路があり、周りに小さな部屋がある地形、かなりレア。
~大迷路同様、階段を探すのが非常に面倒。
#clear

:ワープ|
#ref(w.png,right,nolink,around);
~店は発生しない。孤立した部屋を強制バネで進む地形。
~初めから強制バネが見えている状態で始まる。また、この強制バネにはワナけしの巻物や木づちは効かない。
~巡回するターンはあまりかからないが、同じ部屋に何度もワープしたりして時間が掛かるのでタイムアタック的にはつらい。
~敵が4〜5匹溜まってプチモンスターハウスが出来やすいので注意したい。
#clear

:ワープ2分割|
#ref(w2.png,right,nolink,around);
~6部屋の地形が強制バネによって二つに分けられている地形。
~なかなか向こう側に行けない事も結構ある。
#clear

:離れ小島|
#ref(h.png,right,nolink,around);
#ref(h2.png,right,nolink,around);
水路や溶岩にさえぎられた四角の中にアイテムがぎっしり入っている地形、破壊できない脱出用のバネ罠が用意されている。
~島に行く方法は、場所変えの杖や水枯れ大部屋の巻物、丸太罠を利用したり、モンスターの特技(カエル引き寄せ、イノシシ吹き飛ばし)など色々ある。
~島に行かず吹き飛ばしの杖、引き寄せの杖を使ったり、カッパにわざとアイテム投げさせたりでアイテムを取り出す方法もある。
#clear

:埋蔵金|
#ref(mk.png,right,nolink,around);
~四隅の孤立した部屋にギタンがぎっしり詰まっている地形、破壊できない脱出用のバネ罠が用意されている。
#clear

* 各種データ最大値 [#ra220555]
:ステータス|
|BGCOLOR(#EAEAFF):|RIGHT:|c
|LV|99|
|力|99|
|満腹度|200|
|経験値|9999999|
|所持ギタン|999999|

:その他最大値|
|BGCOLOR(#EAEAFF):|RIGHT:|c
|倉庫に預けられるアイテム数|200個(壺の中身含む)|
|銀行に預けられるギタン|9999999ギタン|
|1マスにおける最大ギタン|999999ギタン|
|1フロアのモンスター限界数|25体|
|1フロアの出現アイテム限界数|128|
|最大攻撃力|3025|
|最大防御力|820|

最大攻撃力は、Lv99、ちから99の状態で祝福された秘剣カブラステギ+99(ち*16)とちからの腕輪2つを装備し、乱舞の秘技書とファイトの巻物を読み、イカリ状態になればよい?
→攻撃力3025となった。(数値を確認できないが、キグニ族の種を飲むとさらに上がる)

最大防御力は、火迅風魔刀(扇*16)と祝福されたラセン風魔の盾+99(祭*1,命*15)を装備し、仲間かエレキ箱を5体連れた状態でファイトの巻物を読めばよい?
→上記の条件では盾の強さ346、防御力820となる。
命印を1つ減らして正印を入れた場合、盾の強さ343、防御力816となり、数値を確認できないものの正面三方向に対しては防御力1632となる。

*フロア内のキャラクター数の限界 [#dc36852a]
敵モンスターは、1つのフロアに同時に25体までしか存在できない。
エレキ箱などの仲間キャラクターは、敵とは別に5体まで出せる。

フロアにモンスターが25体いると、例え召喚のワナを踏んでもモンスターは出現しない(踏んだ召喚スイッチは消える。)
シューベル系は特技を使えなくなり、イカリ状態であろうと必ず通常攻撃を行う。
またこの現象を利用すれば、泥棒状態になると発生する番犬、盗賊番の数を減らすことができる。

アイテムに擬態しているンドゥバは25体に含まない。
モンスターが25体いる時にアイテムに化けたンドゥバを拾おうとすると、正体を現せずに消滅してしまう。
その際、「不思議な力で○○○は消えてしまった」とメッセージが出る。(「○○○」はンドゥバが擬態したアイテムの名前)

フロアにモンスターが25体いると、コドモ戦車とオヤジ戦車はレベルダウンできなくなる(「しかし不思議な力でかき消された。」と出る)
同様にモンスターが25体いると、とげドラゴン系はフォルムチェンジができなくなる。
ちなみに、25体目に発生したカラス天狗系は何故か変身せずに出現する。
//が出現しなくなる。26体以上は、例え召喚のワナを踏んでもモンスターは出現しない。
//アイテムに化けたンドゥバが出現しようとしても消えてしまうのはこの為。

* 八魔天の妨害イベント [#t4198666]
特定のダンジョンの特定のフロア間にてランダムで発生する妨害イベント。
星華出現前は、ドラス、ブフー、ギトー、クロン、リーバ、カカ・ルーの各試練で発生し、星華出現後は、星華の大筒でのみ発生する。

八魔天の妨害イベントは、その八魔天のいるダンジョンで出会ったらどのダンジョンでもその魔天が出るようになる。(出会っていない八魔天からの妨害は発生しない?)
ラグーンとアクィラはどこでも出てくるため、真っ先に遭遇する可能性が高い。
また、同じダンジョンでも数回出る事や連続して同じ魔天が来る可能性もある。

ダンジョンによっては逆に有利になることもあるが、基本的にマイナス面の方が大きい。

:鼓狸魔天ポント|
出現時に下記のアイテムから1系統につき1種類ずつ落とす。(そのダンジョンに出現しないアイテムも含む)
しかし、次のフロアでは店の商品も含めてアイテムが一切無くなってしまう。

|BGCOLOR(#EAEAFF):|LEFT:|c
|ギタン|500ギタン|
|杖|痛み分けの杖[3]、一時しのぎの杖[3]、身代わりの杖[3] |
|巻物|混乱の巻物、ゾワゾワの巻物、バクスイの巻物|
|壺|識別の壺[3]、変化の壺[3]、保存の壺[3]|
|草、種|命の草、しあわせ草、ちからの種|

:幽幻魔天ネムリー|
次のフロアが大部屋モンスターハウスになる。(必ず視界明瞭?)
キハチが仲間にいれば回避可能。

:骨心魔天クーフク|
次のフロアから3フロアの間、食料が出現せず、デロデロの湯のワナが30個に増える。

:童遊魔天ソラン&ドラン|
次のフロアのワナが30個に増える。

:銀猫魔天ティナ|
次のフロア以降しばらくの間(具体的なフロア数は不明)、店の商品が下記のいずれかしか並ばなくなる。
そのダンジョンでは出現しないアイテムも商品として並ぶ。
ミナモが仲間にいれば回避可能。

|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|金の剣|金の盾|使い捨ての剣|使い捨ての盾|かつおぶし|
|矛の盾|みやびやかな盾|痛恨の腕輪|ハラヘリの腕輪|換金の壺|

:猿奇魔天サンジュ|
賭けを行うかどうか迫られ、断ると通行料として500ギタン盗まれる。
賭けに勝てばしあわせ草を入手できるが、負けると1000ギタン取られる。
なお、ヘイジが仲間にいれば賭けに必ず勝てる。

:鳥飛魔天アクィラ|
次のフロアでは1ターン目に1回目の突風が吹きはじめる。

:冥炎魔天ラグーン|
次のフロアでは、フロア内の何も置かれていない全ての床の内10%に消えない火柱が出現する。
この火柱で敵を倒してもアスカに経験値は入らない。
ジンパチが仲間にいれば回避可能。
(黒雷仙女を倒すまで、星華では出現しない?)

* スコア算出式 [#jbe5e67f]
:ダンジョン共通|
 クリアボーナス 1000000
 +降りた階数*2000
 +倒した敵数*50
 +所持アイテムの総額(販売価格(印の価格も含まれる))※1
ほとんどのダンジョンでは上記の計算でスコアが算出される。所持ギタンはスコアに影響しない。
ただし、ゲンさんに登録しているエレキ箱の価格は含まれない。

:倒された時、帰還した時などのクリア時以外のスコア|
 降りた階数*2000+倒した敵数*50

:鋼賀の隠し穴|
 クリアボーナス 1000000
 +フロアボーナス 深層ほど高得点※1
 +ターンボーナス フロア数*25000-ターン数*50
 -持ち込みペナルティ 所持アイテムの総額*20
 -武器:盾ペナルティ 武器、盾の総額*20
 +経験値ボーナス 総経験値/100
※1
1F 0
2F 400
3F 1600
4F 3600
5F 6400
6F 10000
7F 14400
8F 19600
…
(階数-1)^2 * 400 で規則的に上昇していくものと思われる。

:巣窟効率勝負・巣窟効率五箱勝負|
 倒した敵数*100

* フェイの問題 [#h99b7787]
フェイの問題とは、「フェイの問題作成ツール」を使用して、ムラドの試練のようなパズルダンジョンを自作することができる。

詳しくは[[フェイの問題]]参照。

* 救助システム [#if9279c0]
救助とは、プレイヤーがダンジョンで倒れてしまった場合に、他の人が救助することによってプレイヤーが倒れたフロアの続きからプレイできるというシステム。ただし、救助された階でもう一度斃れると、再度の救助依頼は出せない。

+ パスワードを他の人に伝える(異なるセーブデータからなら自分でも可)
+ 救助者は被救助者が倒れた階層まで進み「いきだおれ」に話しかけると救助成功。その際、被救助者にアイテムを1つ送ることが出来る
+ 入手した復活用パスワードを被救助者に伝える
+ 被救助者が復活用パスワード入力すると復活でき、更にお礼用のパスワードを教えてもらえる
+ 救助者がお礼パスワードを入力するとお礼としてアイテムが貰える

-備考
-- 救助ダンジョンの構成は何度挑戦しても変化ない(中断セーブなどの例外アリ)
-- 一度救助成功したパスワードの再救助は不可(中断セーブした場合は可能)
-- 救助難易度は階層と比例ではない(特に1階の初期配置や低階層での特殊モンスターハウス)
-- 被救助者にアイテムを送る際は壺の中身、印などが消えることに注意

※オフラインパッチにより、八神楽の森の風来救助隊本部の「助ちゃん」に代わって、左右に配置された隊員から救助対応が可能になった。左側で救助に向かう、右側でお礼送付ができる。

* コメント [#ma7ad513]

#pcomment(基本システム/comment,15,reply,noname)

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS