* 冥炎魔天の挑戦 [#c503db16]
#style(class=table_right)
||CENTER:|c
|~階層|全9999階|
|~上り・下り|下り|
|~出現条件|[[天輪国上級]]クリア|
|~出現ベース|[[白蛇島]]|
|~行き方|八神楽の森のアスカの寝床の&br;右側にいる忍者に話しかける|
|~クリア特典|[[風魔石>その他#fumaseki]]|
|~持込|不可|
|~仲間連込|不可|
|~救助|不可|
|~店|有|
|~MH|有|
|~特殊MH|有|
#style(end)

[[リーバの試練]]の高難易度ダンジョン。このダンジョンではアスカの最大HPを250までしか増やせない。
そして&color(red){9999階};という途方もない深さを誇る。クリアには最低でも50〜100時間ほどかかる。

出現アイテムは白蛇島が基準だが、白紙の巻物や根性の竹刀などが出現しない。店で風魔石が売られていることがある。
100階ごとにボーナスアイテムが足元に置かれる。武器、盾、エレキ箱をすべて登録していれば確実に風魔石を入手できる。

99階以降は、アイテム・モンスター・階段等の初期配置が変わらないフロアを何度も周回する事になる。
アイテムが充実しなんでもありな状況で、「いかに速く降りるか」の追求を楽しむダンジョンか。

#contentsx

:ダンジョンの説明|
 一、自分の最大HPが250までしか
   上がらぬのこと
 一、旅の終りは遥か彼方にあるとのこと

* 攻略 [#t675eeef]
** ダンジョンの仕組み [#n436d2b6]
- 0001階〜0098階・・・通常フロア
- 0099階〜0226階・・・第一ループ
- 0227階〜0354階・・・第二ループ
- 0355階〜0482階・・・第三ループ
- 0483階〜0610階・・・第四ループ

以下128階ごとに9999階までループ。

** ボーナスアイテムについて [#y03dd21d]
- 100階・・・未登録武器
- 200階・・・未登録エレキ箱
- 300階・・・未登録盾
- 400階・・・未登録エレキ箱

以下この並びで繰り返され3200階ごとにループ。
未登録のものが無い場合は風魔石が出る。
//出現する未登録アイテムはランダムだが天神楽ノ剣と星神輿ノ盾は出現しない。

未登録エレキ箱とは一度も登録されたことのないエレキ箱のことで、登録後に登録抹消したものは登録済み扱いとなる。
登録済みのエレキ箱をレベルアップさせた後に再登録していない場合は、未登録扱いとなるので注意。
登録済みのエレキ箱はゲンさんのところで閲覧が可能。
※すべてのエレキ箱を登録するとゲンさんが教えてくれる。
※武器、盾、エレキ箱をすべて登録すると表彰状が貰え「スーパー風来人」と認定される。

** ループ中のフロアについて [#o07ff455]
//他のダンジョンでは普通のプレイで中断による変化に気付く機会はまず無いが、
繰り返し同じフロアを周回するこのダンジョンでは、効率良く降りるために中断やねだやしの巻物の影響を意識する必要がある。

フロアは以下の三つに大別される。問題の不完全ループフロアは全体の一割程度。
完全ループフロアと準完全ループフロアはねだやしたモンスターによって変わる上に、ねだやしの巻物を使用せずに見分けることは出来ないため、違いを気にする必要は無い。

:完全ループフロア|中断の影響を受けないフロア。
ねだやしの巻物を使用しても敵の初期配置以外のフロア構成要素(開始位置・階段位置・アイテム・ワナ・店・MH)は変化しない。
:準完全ループフロア|中断の影響を受けないフロア。
ねだやしの巻物を使用すると敵の初期配置に加えアイテムとワナも変化するが、開始位置と階段位置は変化しない。
ねだやしの巻物による変化は永続で、変化後のアイテムとワナはねだやすモンスターにより異なる。
ねだやす対象を変えたことによる変化は、以前ねだやしたモンスターを再度ねだやすことで元に戻せる。
:不完全ループフロア|中断の影響を受けるフロアで、ねだやしの巻物の影響はあったり無かったり。
フロアの形状は同じだがフロア構成要素が異なるパターンが、一つの不完全ループフロアにつき最低三つはある。
中断するタイミングにより開始位置が変化したり、迷路が発生したり、通常のモンスターハウスが特殊モンスターハウスになったりすることもある。
中断再開後の二周目以降は安定するが、なんらかの行動でダンジョンに関する乱数が変化すると別のパターンが出てくる場合がある。
中断するタイミングを不完全ループフロアの手前でない完全ループフロアのどこかに固定しておけば、出現するパターンを二つに絞れる模様。
基本的には下の画像の地形がこれに当たる。

#ref(loop.png,nolink)

冒険中に一度でも中断すると、完全ループフロアであっても浮島やモンスターハウスのアイテムが微妙に変化することがある。
この変化は永続であり、普通はループ到達前に一度くらいは中断すると思われるので特に気にする必要は無い。

** 祝福について [#jabe48ae]
祝福が切れるかどうかはランダムではなく乱数によって決まる。
ループ中に試行錯誤を繰り返して祝福が切れないターンが分かれば、アイテム収集の手間が省け周回速度も向上するだろう。

祝福が切れるターンはアイテムの種類や階ごとに異なるが、同一のアイテムであれば入手方法や祝福方法を問わず同じであり、オリジナルの巻物と転写した巻物の祝福が切れるターンも同じである。
ただし、祝福が切れるターンは常に固定されているわけではなく、乱数が変化すると祝福が切れるターンも変化する。
祝福が切れた場合と切れなかった場合とではその後の乱数の変化が異なるので、祝福が切れないターンを探し続ける時は注意すること。

乱数調整でターンを進める場合は、敵のいない場所で素振りをするのが最も安定する。
ターンを進める際に敵を攻撃したりされたりする場合は、確率で発動する印の追加や削除でパターンが変わるので注意。

祝福された巻物を使用するパターンを組む場合は以下の点にも注意。
- とうぞくの腕輪はフロア開始直後から乱数に影響する場合がある。
- 通常の巻物と祝福された巻物とでは使用後の乱数の変化が異なる。
- 不完全ループフロアでは同じパターンのフロアに限り祝福が切れるターンは同じ。
- 100階ごとのボーナスアイテム出現フロアでは乱数が異なるため完全ループフロアであっても祝福が切れるターンが異なる。

** その他 [#f4c29778]
-ループ中にループ外のアイテムを入手したい場合は・・・
-- 中断する(厳密にはループ内のアイテム)
-- ねだやしの巻物を使用する(既に使用している場合は別のモンスターに使用する)
-- モンスターハウスの巻物を使用する(重ね読み出来ると効率が良い)
-- 変化の壺の無限の可能性に期待する(目当てのアイテムが出なくても泣かない)
-- ケンゴウ系に弾かせる(イカリの杖と身がわりの杖)
-- モンスターを転ばせる(遠投の腕輪と転ばぬ先の杖、呪われた車輪のやいばと転び石)

*出現モンスター [#monster]
98Fまでは[[白蛇島#monster]]と同じ。

99F以降は最高レベルモンスター全種とカンガルー系が偏って出現。
大まかな出現率は以下の通り。ドドロやにぎりもとじめは一ループに0〜3匹出現する程度。

- 出現率高・・・アークドラゴン、うたうポリゴン、ガルムドラゴン、ギガヘッド、シハン、シンロン、ハイパーゲイズ、パコレプキング、メガタウロス、ラシャーガ、乱れ馬王
- 出現率中・・・アストラルデビル、怪盗ペリカン4世
- 出現率低・・・バットカンガルー、エビルカンガルー、デビルカンガルー、プチフェニックス、ンドゥバはくじゅ
- 出現率極低・・・スルードラゴン、キグニ族、火炎入道を除く上記以外の最高レベルモンスターとドラゴンヘッド、しろがねマムル、くねくねハニー、キグニ族50、火炎入道50

数値は出現率を表す。出現確率は「各項目の数字/すべての項目の総和」となる。

|BGCOLOR(#BFBFBF):RIGHT:|CENTER:SIZE(9):|CENTER:SIZE(9):|CENTER:SIZE(9):|CENTER:SIZE(9):|CENTER:SIZE(9):|CENTER:SIZE(9):|CENTER:SIZE(9):|CENTER:SIZE(9):|CENTER:SIZE(9):|CENTER:SIZE(9):|c
|99 〜 9999|BGCOLOR(yellow):ガルム [100(8.05)]|BGCOLOR(#CCFFCC):H.ゲイズ [100(8.05)]|BGCOLOR(#CCFFCC):ギガ頭 [100(8.05)]|BGCOLOR(#9999FF):メガタロス [100(8.05)]|BGCOLOR(#99CC00):ラシャーガ [100(8.05)]|BGCOLOR(#99CC00):アーク [100(8.05)]|BGCOLOR(#FFFF99):パコキング [100(8.05)]|BGCOLOR(#FF99CC):うたポリ [100(8.05)]|BGCOLOR(#CCCCFF):乱れ馬 [100(8.05)]|BGCOLOR(#99CC00):シンロン [100(8.05)]|
|~|BGCOLOR(#9999FF):シハン [100(8.05)]|BGCOLOR(#FFFF99):アストラル [30(2.41)]|BGCOLOR(silver):ペリカン4 [30(2.41)]|BGCOLOR(#CCCCFF):ンドゥバ [10(0.80)]|BGCOLOR(#CCCCFF):プチフェニ [10(0.80)]|BGCOLOR(silver):カンガルー [10(0.80)]|BGCOLOR(silver):エビカン [10(0.80)]|BGCOLOR(silver):デビカン [10(0.80)]|BGCOLOR(#CCCCFF):デブートン [1(0.08)]|BGCOLOR(#FFCC99):イッテツ [1(0.08)]|
|~|BGCOLOR(#CCCCFF):ガマゴン [1(0.08)]|BGCOLOR(#FF99CC):ハニー [1(0.08)]|BGCOLOR(#CCCCFF):S.イノシシ [1(0.08)]|BGCOLOR(#FFFF99):眠大根 [1(0.08)]|BGCOLOR(#CCCCFF):ベルトベン [1(0.08)]|BGCOLOR(#CCCCFF):キグニ族 [1(0.08)]|BGCOLOR(#9999FF):将軍 [1(0.08)]|BGCOLOR(#99CC00):竜ヘッド [1(0.08)]|BGCOLOR(#CC99FF):ノロジョ母 [1(0.08)]|BGCOLOR(#9999FF):将軍アリ [1(0.08)]|
|~|BGCOLOR(#CC99FF):もとじめ [1(0.08)]|BGCOLOR(#FFCC99):チョーキライ [1(0.08)]|BGCOLOR(#99CC00):雷ランス [1(0.08)]|BGCOLOR(#99CCFF):たまらん [1(0.08)]|BGCOLOR(#99CCFF):鉄トド [1(0.08)]|BGCOLOR(#CCCCFF):パ王ーン [1(0.08)]|BGCOLOR(#CCCCFF):プルンプリン [1(0.08)]|BGCOLOR(#CCCCFF):ヨシツネ [1(0.08)]|BGCOLOR(#99CCFF):オト元帥 [1(0.08)]|BGCOLOR(#CCCCFF):ウホーン [1(0.08)]|
|~|BGCOLOR(#CCCCFF):洞窟 [1(0.08)]|BGCOLOR(#CCCCFF):しろがね [1(0.08)]|BGCOLOR(#FFFF00):黄金 [1(0.08)]|BGCOLOR(#FF99CC):ドドロ [1(0.08)]|BGCOLOR(#CCCCFF):炎入道 [1(0.08)]|BGCOLOR(#FFFF99):ジャガール [1(0.08)]|BGCOLOR(#CCCCFF):大チンタラ [1(0.08)]|BGCOLOR(#CCFFCC):闇帽子 [1(0.08)]|BGCOLOR(#FF99CC):塩勘弁 [1(0.08)]|BGCOLOR(#99CCFF):いま蛙 [1(0.08)]|
|~|BGCOLOR(#CCCCFF):イヌワシ [1(0.08)]||||||||||

http://lapcie.com/から引用。
//引用日時:2010-03-01 (月) 19:57:45

* [[出現アイテム>冥炎魔天の挑戦/出現アイテム]] [#item]
[[冥炎魔天の挑戦/出現アイテム]]を参照。

*出現ワナ [#wana]
[[白蛇島#wana]]と同じ。

* 重要アイテム [#e07727c9]
//* 装備 [#qa14ac8d]
** 武器 [#jea6667a]
*** ベース [#j1ddb5a4]
:秘剣カブラステギ|腕輪に風魔石を使いたいので、ボーナスアイテムで狙うのはおすすめしない。
ループ中にすべての材料が出るとは限らないので、ループ前に材料を見かけたらキープしておこう。
:龍神剣|ループ中にドラゴンキラーが出ていれば簡単に作成出来る。
カブラステギを作るのが面倒な場合はこちらで代用すると良いだろう。
レベル・力・修正値が最大であれば、しろがねマムル系とキグニ族50と火炎入道50以外のモンスターは一撃で倒せる。

*** 印 [#ad6b6359]
基本的には白蛇島や裏白蛇と必要な印は同じ。以下は冥炎魔天の挑戦において重要な印。

:必|最初のループが終わるまでには入れたい。攻撃ミスが無くなるので時間短縮効果は大きい。
:龍・ドなどの特効印|モンスターを一撃で倒せなければ入れておきたい。カブラステギの場合は龍印以外不要。
:銀|壁中のアストラルデビルやパコレプキングを攻撃出来る優秀な印で時間短縮効果は大きい。
投げたり弾かれたりすると消えてしまう上にペリカン合成も出来なくなるので取り扱いには注意。
パコレプキンの腕輪を常時装備する場合は不要、必着の腕輪を常時装備するつもりが無い場合は入れない方が良い。
:サ|多少ショートカットができるが、入れる価値があるかどうかは微妙なところ。パコレプキンの腕輪があれば不要。
:に|時間がかかるので入れない方が良い。食料はループの途中で巨大なおにぎりを一個か二個食べるだけで十分。
また、確率で発動する武器の印は追加したり削除したりすると攻撃後のパターンも変わる。
会印や眠印なども最後まで使い続ける気が無ければ、パターンを組み始める前に抜いてしまいたい。

** 盾 [#bfeb6dee]
*** ベース [#ze9dd87a]
:ラセン風魔の盾|ループに慣れると攻撃される機会はほぼ無くなるので、無理に作る必要は無い。

*** 印 [#uf7b129b]
基本的には白蛇島や裏白蛇と必要な印は同じ。以下は冥炎魔天の挑戦において重要な印。
:ト|必須印。ループに入ってから鬱陶しくなるペリカンと、低確率で出現するアイアントド対策。
:山|必須印。ハイパーゲイズの出現率が高いので絶対に入れたい。低確率で出現するジャガール王やパオパ王ーン対策にもなる。
:サ|そこそこの時間短縮効果だが、皮印でも困らない。おにぎりを食べるのが面倒になってきたら入れてみると良いかもしれない。
うたうポリゴンに踊られて最大満腹度が0になってしまった場合は、盾を再装備して丼印などで回復。
:眠|攻撃される機会が多い場合は入れておくと良い。余ったスロットへ大量に入れるとどんどん眠ってくれる。
パターンを組んだ後に確率で発動する盾の印を追加すると、攻撃された後のパターンが変わるので注意。

** 腕輪 [#qa8f2748]
:透視の腕輪|ループに慣れていないうちはこの腕輪があると心強い。
オオイカリモンスターを察知出来るので、盾が未完成でも安心してフロアを巡回出来る。
:必着の腕輪|シハン対策。常時装備するつもりが無い場合は予備の武器と盾を用意しておこう。
:たかとびの腕輪|パコレプキンの腕輪が手に入らない場合の代用品。ワープをするためには攻撃を受ける必要があるが十分役に立つ。
:とうぞくの腕輪|必須腕輪。モンスターハウス対策はもちろん、鬱陶しいポリゴンを起こさずに済む。
ある程度ワナの位置を把握したら、よくみえの腕輪を外してこちらの腕輪を常時装備し、パターンを調整しよう。
:よくみえの腕輪|落し穴確認用。ループに慣れていないうちは常時装備しておくと良い。
これを装備していない時は転ばぬ先の杖を持っておくと事故を防げる。
:パコレプキンの腕輪|壁外しワープで階段や落し穴の近くにいけるパターンを探したり、壁抜けショートカットをしたりするのに使用。
容量[0]の壺に入れようとすると腕輪を外さずにワープ出来るので、通常のワープとうまく使い分けると良い。
単純なワープで目的地に飛ばない場合は、素振りなどでターンを進めてからのワープも試してみよう。
壁の中をダッシュする時は操作ミスに注意。

** 巻物 [#l061d872]
:ねだやしの巻物(重要度:高)|これが無いと始まらないが、出現率は極めて低い。
ドドロやにぎりもとじめは滅多に出ないので、使用対象はアークドラゴン一択。
:転写の巻物(重要度:高)|色々な巻物に使用。ループ中に出ない巻物が変化の壺などで手に入った場合は転写して使うことになる。
オリジナルの巻物と転写した巻物の祝福が切れるターンが同じ、という点も最大限に活用したい。
:ワナの巻物(重要度:高)|落し穴生成アイテム。祝福が切れないターンで近くに落し穴を生成することが出来れば、大幅に時間を短縮出来る。
:モンスターハウスの巻物(重要度:高)|とうぞくの腕輪と併用して、祝福が切れないターンで近くに落し穴が生成されることを期待する。掘った穴や通路で読むとワープ出来る点も活用したい。
ループ外のアイテムを手に入れる手段の一つでもあり、パターンを見つけさえすれば狙ったアイテムを確実に手に入れることが出来る。
ちなみに祝福されたものとそうでないものを読んだ時に発生するモンスターハウスに違いは無いが、その後のワナの発動確率などは異なる。
:すいだしの巻物(重要度:中)|変化の壺を有効活用するための巻物。
通常の巻物と祝福された巻物とでは使用後の乱数の変化が異なるので変化の壺から特定のアイテムを出現させるパターンを探す場合は注意。
この巻物と壺増大の巻物の使用対象は乱数に影響しない。
:壺増大の巻物(重要度:中)|祝福の壺を有効活用するための巻物。
適当なフロアで祝福が切れないターンを探し続けておけば、使用回数を楽に増やせて作業効率が上がる。
:大部屋の巻物(重要度:中)|神アークが発生してしまった時に使用。
ショートカットにも使えるが、追加のアイテムを要求されることが多いため選択肢としては微妙。
うっかりミスでアイテムを水没させてしまう可能性もあるので、使わない場合でも別々の壺に一枚ずつ二枚程度ストックしておくと良い。
:混乱の巻物(重要度:中)|とうぞくの腕輪が無い場合は開幕モンスターハウスで世話になる。
:バクスイの巻物(重要度:中)|混乱の巻物より有効ターン数が短いものの敵が動き回らないのでスムーズに行動出来る。エフェクトが長いのが玉に瑕。
:困った時の巻物(重要度:低)|ループ中に使う機会は皆無。序盤で拾ったら惜しまずに使おう。
:持ち帰りの巻物(重要度:低)|出現率は低いが出ないわけではない。エレキ箱を持ち帰るために使用したり、八神楽の森が恋しくなった時に使用。

** 壺 [#k4ccb304]
:祝福の壺(重要度:高)|主に転写、ワナ、モンスターハウスの巻物に使用。
:変化の壺(重要度:中)|容量を最大にしてすいだしの巻物と併用。ループ中に出ないアイテムを探したり、ねだやしの巻物を期待したりする。

* 階層別攻略 [#zcdd959e]
** 挑戦前 [#i89981f8]
100階ごとのボーナスアイテムはすべて風魔石が望ましいので、
クリアを目指す場合は最低でも武器と盾をすべて登録した状態にしてから挑みたい。

** 0001F〜0098F [#zae34030]
通常フロア。最大HPが250で頭打ちになる、白紙の巻物などが出ない点以外は[[白蛇島]]とほぼ同じ。
先は長いので装備はじっくり強化していこう。転写の巻物はなるべく温存しておきたい。

ループ前のこの部分はループ中の129階〜226階とフロアの形状が同じで、構成要素も似ている部分が多い。
店やモンスターハウスがあった場合は意識しておくと良いかもしれない。

ねだやしの巻物を使用するとループが変化するので、欲を言えばループ突入前に使用したい。
ねだやしの巻物が無い場合はアークドラゴンと長く付き合うことになるので、中盤までに手に入らなければ対策を用意しておこう。

復活の草はプルンプリンのドロップでしか手に入らない。落とすまで粘る必要は無いが、運良く手に入ったら祝福して大切に扱おう。

** 0099F〜0226F [#kb76bf12]
第一ループ。

まずは階段位置、主要アイテム、注意モンスターなどをメモしながら進もう。
最低でも転写、ワナ、モンスターハウスの巻物と祝福の壺の入手先は把握しておきたい。

出現率はそれほどでもないが、ループ中は常にカンガルーが出現する。
装備が強くてもあっさり死ぬ可能性があるので慢心しないこと。

武器をすべて登録していれば100階で風魔石が手に入る。最初の風魔石は透視の腕輪、よくみえの腕輪あたりに使うのが無難。
風魔石が手に入らない場合は腕輪を大切に扱う必要がある。
特にとうぞくの腕輪とパコレプキンの腕輪は出現率が低く、ループ中に無い場合は再入手が困難なので注意すること。

最初のループが終わってもねだやしの巻物が手に入らない場合は、諦めてやり直すことも考えた方が良い。
変化の壺に期待する場合は長く苦しい戦いになるので覚悟すること。

ループ中の店に風魔石があると、持ち帰れる風魔石の量がかなり増える。
途中から回収が面倒になると思われるが、見かけたらひとまず喜んでおこう。

** 0227F〜0354F [#yd31c9f9]
第二ループ。

パコレプキンの腕輪を所持しているのであれば、積極的にワープを試していこう。
とうぞくの腕輪とパコレプキンの腕輪は時間短縮に大きく貢献する。この時点で手元に無い場合は、多少時間を割いてでも手に入れておきたい。

ループ中に祝福の壺があると巻物の試行錯誤が楽になる。
ワナの巻物やモンスターハウスの巻物を祝福するのも良いが、まずは壺増大の巻物を優先しよう。
ループ中に祝福の壺が無い場合は、フロア開始直後にモンスターハウスの巻物を読むなどして、祝福の壺を確実に手に入れられるパターンを見つけたい。

ループ中に祝福の壺が無く、とうぞくの腕輪やパコレプキンの腕輪も引けていないという場合は、諦めてやり直すことも考えた方が良い。

** 0355F〜0866F [#o8a36909]
第三ループ:0355F〜0482F
第四ループ:0483F〜0610F
第五ループ:0611F〜0738F
第六ループ:0739F〜0866F

** 0867F〜9954F [#o8b960b2]
ここから先は自分との戦い、最後まで諦めずに頑張ろう。
速い人は一ループを10〜15分(アークドラゴンが健在の場合は15〜30分)で駆け抜ける。
1000階を超えても一ループに一時間以上かかってしまう場合は、一度アイテム稼ぎに専念してパコレプキンの腕輪を探すことをおすすめする。

***ループ対応階層表 [#jcff99fa]
|~ループ数|~階層|~ループ数|~階層|~ループ数|~階層|~ループ数|~階層|
|07|0867F-0994F|25|3171F-3298F|43|5475F-5602F|61|7779F-7906F|
|08|0995F-1122F|26|3299F-3426F|44|5603F-5730F|62|7907F-8034F|
|09|1123F-1250F|27|3427F-3554F|45|5731F-5858F|63|8035F-8162F|
|10|1251F-1378F|28|3555F-3682F|46|5859F-5986F|64|8163F-8290F|
|11|1379F-1506F|29|3683F-3810F|47|5987F-6114F|65|8291F-8418F|
|12|1507F-1634F|30|3811F-3938F|48|6115F-6242F|66|8419F-8546F|
|13|1635F-1762F|31|3939F-4066F|49|6243F-6370F|67|8547F-8674F|
|14|1763F-1890F|32|4067F-4194F|50|6371F-6498F|68|8675F-8802F|
|15|1891F-2018F|33|4195F-4322F|51|6499F-6626F|69|8803F-8930F|
|16|2019F-2146F|34|4323F-4450F|52|6627F-6754F|70|8931F-9058F|
|17|2147F-2274F|35|4451F-4578F|53|6755F-6882F|71|9059F-9186F|
|18|2275F-2402F|36|4579F-4706F|54|6883F-7010F|72|9187F-9314F|
|19|2403F-2530F|37|4707F-4834F|55|7011F-7138F|73|9315F-9442F|
|20|2531F-2658F|38|4835F-4962F|56|7139F-7266F|74|9443F-9570F|
|21|2659F-2786F|39|4963F-5090F|57|7267F-7394F|75|9571F-9698F|
|22|2787F-2914F|40|5091F-5218F|58|7395F-7522F|76|9699F-9826F|
|23|2915F-3042F|41|5219F-5346F|59|7523F-7650F|77|9827F-9954F|
|24|3043F-3170F|42|5347F-5474F|60|7651F-7778F|78|9955F-9999F|

** 9955F〜9999F [#occ2e469]
最終第78ループの途中で終わる。正確には第78ループの45階目で終わる。
ここでラストスパートをかけよう。ほんとにラストなので諦めないで頑張って!
ただし、ここで死ぬとここまでの努力がすべて水の泡。本当に後悔するので死なずに生き残ろう。

9999Fの階段を降りずに落とし穴で落ちると、アスカのグラフィックがダンジョンを脱出するまで小さいままになる。
9999Fの階段で中断すると、中断されず選択肢が表示されたままになり、ダンジョンを脱出するまで消えなくなる。

* コメント [#ncd4aae0]
** 攻略 [#gfc08883]
#pcomment(冥炎魔天の挑戦/comment/攻略,10,reply,noname)

** 雑談 [#g0a6a99d]
#pcomment(冥炎魔天の挑戦/comment/雑談,10,reply,noname)

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS