#author("2023-01-28T15:17:51+09:00","","") #author("2024-01-27T00:02:59+09:00","","") // ======================================================================== [2023/01/28] // // コメントにリンク[[FAQ/VirtualStore]]を飛ばすための独立したページです。 // ※Windows[10,11]又はWin12説明対応するべく拡張対応した感じでしょうか。 // ※【FAQ#u3265c15】重複ページになります。必要なければ削除してください。 // // ======================================================================== *[[[Top>https://asuka.lsx3.com/]] / [[FAQ]] / VirtualStore] [#u0bba92b] - 引用元:[[[Top>https://asuka.lsx3.com/]] / [[FAQ#u3265c15>FAQ#u3265c15]]] *動作関連 [#b62624d1] **あるはずのセーブデータがインストールフォルダ内に無いのに、なぜかゲーム内ではきちんとセーブできている [#id922588] [save]フォルダを覗くと、[ASUKA___001]ファイル等、更新日時が古いのにも関わらず問題が発生しない場合があります。 [save]フォルダを覗くと、[ASUKA___001]ファイル等、更新日時が古いのにもかかわらず問題が発生しない場合があります。 これはWindows-Vista(x86)以降のOSにある「[[VirtualStore(外部リンク)>https://laboradian.com/windows-virtualstore/]]」という機能が原因のようです。 **VirtualStoreとは [#xaec79aa] Windows-Vista(x86)以降のOSでは[C:\ProgramFiles]などの重要な箇所へソフトウェアを通じてデータを書き込むために、管理者権限(Administrator)が必要になります。 管理者権限の得られない状態でのデータ書き込みは失敗し、セキュリティリスクの低い場所にフォルダのコピーが作られ、以後データ読み書きはそちらを参照するようになる…といった、ややこしい補助機能が「[[VirtualStore(外部リンク)>https://laboradian.com/windows-virtualstore/]]」になります。 ***呼び出し先・保存先 [#q7cdaa47] - 管理者権限で起動すると: C:\ProgramFiles\CHUNSOFT\AsukaPC\save - ユーザーアカウント制御(通常想定内)の場合は: C:\Users\(ユーザ名)\AppData\Local\VirtualStore\Program Files\CHUNSOFT\AsukaPC\save ※AppDataフォルダは隠しフォルダのため注意。 ※[[隠しフォルダ表示方法(外部リンク)>https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/97fbc472-c603-9d90-91d0-1166d1d9f4b5#WindowsVersion=Windows_11]] ***補足 [#ve4cec76] ※Windows管理者権限/非管理者権限を切り替えると、ゲームソフト起動画面で「セーブデータが破損」表示が出ます。これは上記[[呼び出し先・保存先>#q7cdaa47]]が変わったため、Windowsレジストリのデータコピーチェックに引っかかっているからです。セーブデータは壊れていないため、ご安心下さい。 ※事故防止のため、Windows権限を無暗に切り替えないか、データコピー技([[FAQ#Vista>FAQ#Vista]], [[FAQ#Windows7>FAQ#Windows7]], [[FAQ#Windows10>FAQ#Windows10]])と同様のレジストリ削除で対応しましょう。また、バックアップを取る際はsaveフォルダ内のファイルの保存日時をしっかりと確認し、使ってない方の保存先のバックアップをとったり、それを使っている方に上書きしたりしないように気を付けましょう。 ~